SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

“生活革新イノベーション”のためのサービスデザイン

「未来洞察」実践講義-得られた気づきを事業に活かしサービスをデザインする

(第5回:未来洞察・後編) 


前回は未来洞察が必要とされる背景や、イノベーション創発プロセスの起点としての有用性についてご紹介しました。今回は実際に未来洞察を行う際の手順を中心にご紹介します。

そもそも未来とは?

 「あなたの未来について教えてください」と聞けば、ある人は明日の予定について答えるかもしれないし、ある人は将来のキャリアプランを答えるかもしれないし、またある人は老後や自分の死後のことについて答えるかもしれません。このように“未来”とひとことで言っても、その範囲はさまざまです。時間軸の長短による違いもありますが、重要なのは「情報の確度」の違いです。不確実性の違いといっても良いでしょう。

 先の例であれば、明日の予定は急に変更になる可能性なども考えられるものの、どちらかといえば不確実性の低い情報といえるのに対し、老後や死後のことであれば不確実性が高いといえるといったような違いです。また、時間軸が短いからといって必ずしも不確実性が低いとも限りません。たとえば、明日の予定は不確実性の低い情報かもしれませんが、明日事故に遭う可能性となると不確実性が高い情報だといえるでしょう。

 未来を洞察するにあたっては、このような不確実性の違いを意識し、区別しながら取り扱うことが重要になります。その時に有効なのが「インサイド・アウト」、「アウトサイド・イン」の2つの思考アプローチです。

インサイド・アウトの思考アプローチ

 インサイド・アウトとは文字通り、内側から外側へという思考のアプローチです。図1に示したように、ここでいうインサイドとは既存の視野の内側、すなわち未来に関して既に分かっている情報や既存の分析から広く知られているトレンドなど、「不確実性の低い情報」を意味します。

 それらの不確実性の低い情報を起点として、それらの視野の外側にあたる、まだ見ぬ未来の変化の仮説を演繹的に思考していくというのがインサイド・アウトの思考アプローチです。一般的に行われている需要予測や技術ロードマップなどの多くは、こうしたインサイド・アウトの思考アプローチで行われていることが多いと思います。そういう意味では、何かを予測し計画を立てる際に広く用いられている思考アプローチといえます。

図1 インサイド・アウトの思考アプローチ

次のページ
インサイド・アウトで未来を洞察する手順

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
“生活革新イノベーション”のためのサービスデザイン連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

石野 幹生(イシノ ミキオ)

1996年、早稲田大学大学院理工学研究科修了(建築学専攻)後、博報堂に入社。マーケティング職、ストラテジックプラニング職を経て、2003年より博報堂イノベーション・ラボの前身である博報堂フォーサイトに参加。以来、自動車・情報通信・エレクトロニクス・流通等、幅広い業種におけるイノベーション創発コンサル...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5116 2013/11/08 02:56

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング