SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

三菱東京UFJ銀行はIBMをこう使いこなす!―IBM Big Data Technology Forum 2013

各種IBM製品を使いこなし、三菱東京UFJ銀行のさまざまなITシステムを構築、運用していることは、業界では有名な話だ。先日行われた「IBM Big Data Technology Forum 2013」でも、その活用状況が報告された。同社はIBMのサーバーはもちろん、DB2などのソフトウェア製品などを数多く採用している。彼らは、ただIBM製品だから採用しているわけではなく、しっかりと独自検証を行い評価した結果としての採用だ。

インデックスの貼れない非定型検索にはBLUアクセラレーションが良い

株式会社 三菱東京UFJ銀行 システム部 上席調査役 井澤淳一氏
株式会社 三菱東京UFJ銀行
システム部 上席調査役
井澤淳一氏

 株式会社 三菱東京UFJ銀行 システム部 上席調査役の井澤淳一氏は「ハードウェアについては、必ず障害が起こるものだという前提となっています」と語る。金融機関という厳しいシステム要求の中で、ハードウェア障害が発生しても運用が続けられる仕組み、それを構築しているということだ。

 Big Data Technology Forumのセッションでは、そんなシステムの一部について井澤氏が紹介。それが、経営情報システムの「ZEUS」だ。これはいわゆるデータウェアハウスのシステムで、セントラルウェアハウスと各種データマートで構成される。2007年に運用が開始され、セントラルウェアハウスはメインフレームのDB2を用いている。各種マートはオープンプラットフォームで、DB2のバージョンは8.2、9.7とさまざまなものが使われている。データマートのDB2のアーキテクチャは、シェアードナッシング型でパーティショニングを利用、速度性能を重視した構成と言える。

 「データウェアハウス向けに最適化していますが、課題も出てきています。たとえば定型的なレポートが2倍に、アドホックな検索も8倍に増えてきたのです」(井澤氏)

 当初の利用は定型的なレポーティングが中心だった。これであれば、適切なインデックスを貼るなどでチューニングができる。利用していくにつれ要求は拡大、アドホックな検索処理が大きく増え、このままでは十分なレスポンスが提供できない。「ハードウェアの増強などで性能を維持してきましたが、抜本的な改善が必要だと考えました」と井澤氏。

 非定型検索を速くする方法としては、Netezza(PureData System for Analytics)のような専用アプライアンスを導入するという方法がある。あるいは、solidDBなどのインメモリデータベースを採用する手もあるだろう。さらにはDB2 10.5に新たに搭載されたBLUアクセラレーションを利用することも考えた。

 インメモリについては、まだまだメモリーのコストが高いという懸念があった。BLUについては、専用の列指向データベースを別途用意する必要がない点が評価された。「あとはIBMが8から25倍は速くなると言うが、本当なのか。それを実機で検証することにしました」と井澤氏。ZEUSで稼動中のSQL、テーブルを利用し、およそ300万件のデータに対しBLUアクセラレーションの性能検証が行われた。

 行った検証は、主に行指向データベースでは苦手な処理が中心だった。結果は「BLUは圧倒的に速かった。ものによっては200倍、平均しても10から20倍は速くなりました」とのこと。BLUアクセラレーションは、データマートの非定型検索、とくにインデックスを付けられないようなところで効果が高そうとの結果となった。これはベータ版での検証であり、列指向のデータベースには大きく期待ができそうだと井澤氏は言う。今後は、BLUのもう1つの謳い文句である運用が楽だという点も検証していく予定だ。

次のページ
バッチ処理高速化のためにはアプライアンスのNetezzaを活用

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5036 2013/08/13 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング