2012年の日本語版出版を機会に認知が広がっている「リーンスタートアップ」。その本質を「プロセスコンサルタント」であり、実際に数々の企業への導入支援を行っているコンサルタントがお伝えする本連載。書籍を読んで頭では概念を理解していても、どのように導入を成功させ、事業の実績につなげていくことが出来るか分からない、というみなさんを対象にお送りします。第一回目の今回は、多くの方が導入に失敗する理由である「プロセス」と「メソッド」のジレンマがテーマです。熱心に新規事業に取り組む組織がなぜか陥る典型的なパターンを解説します。
この記事は参考になりましたか?
- リーンの本質-プロセスコンサルタントが語る、リーンスタートアップの本質とプロセスの功罪連載記事一覧
-
- リーンスタートアップの導入は、「手順」ではなく「思考」の導入-スモールバッチとワンピースフ...
- 新規事業の「失敗パターン」と「ジレンマ」-プロセスを“目的化”させないリーンスタートアップ
- この記事の著者
-
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア