社内SNSは単なる業務効率化ツールではありません。それはこれまでの働き方を否定し、企業文化とも関係してきます。また社内SNSと聞いてイメージする利用シーンは人によって様々です。目的や対象の整理をせずにツールありきで導入すると失敗してしまうのは、人によって社内SNSに対する捉え方が違うからです。社内SNSは人を管理・制限して抑えるのではなく人間が中心となるものです。そのため、企業文化やその企業独特の雰囲気も影響を与えます。
この記事は参考になりましたか?
- 社内SNS導入から定着までのノウハウ・ドゥハウ連載記事一覧
-
- 定着率アップ!既存ツールを社内SNSに置き換えるための整理方法:導入編(3)
- 機能の多さだけで社内SNSを選んではいけない--ツール選定のポイントと運用体制の準備:導入...
- そもそも、社内SNSは何のためのツールか?導入目的の整理と企業文化:導入編(1)
- この記事の著者
-
佐別当 隆志(さべっとう たかし)
株式会社ガイアックス コーポレートコミュニケーション推進部 部長2000年より、ソーシャルメディアのトータルソリューションを手掛ける株式会社ガイアックスに所属。広報・新規事業開発を経て、2007年よりクラウド型の内定者SNS「エアリーフレッシャーズ」を立上げ、「エアリー」シリーズとして人事担当者をを中心に500社以上に提供中。さらに2013年より日常業務で活用できるシンプルな社内SNS「Co...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア