SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

japan.internet.com米国最新IT記事

アジャイルソフトウェアプロジェクトを管理する

ソフトウェアプロジェクトにまつわるすべての事象は、良いことも悪いこともすべて管理者の責任です。管理者が配置した人材が適切だったかどうか、あるいは管理者がプロジェクトに積極的に関与していたかどうか、といった点が問われます。この記事では、アジャイルソフトウェアプロジェクトを管理する際に役立つヒントと知識を紹介します。

はじめに

 ソフトウェアプロジェクトにまつわるすべての事象は、良いことも悪いこともすべて管理者の責任です。管理者が配置した人材が適切だったかどうか、あるいは管理者がプロジェクトに積極的に関与していたかどうか、といった点が問われます。

 管理は決して容易ではありません。プロジェクトを成功または失敗させる要因は数え切れないほどあります。最も望ましいのは、目覚ましい働きをする優秀な人材に恵まれた環境です。たまたま第一級のチームを率いていれば、あまり有能でないソフトウェア管理者でも、その能力をよそに成功を収めることができます。第一級のチームが収める成果はすべて管理者の功績になります。

 その反面、失敗をチームのせいにすることは難しくなります。問題に遭遇したときに、それを解決するのは管理者の責任だからです。この記事では、アジャイルソフトウェアプロジェクトを管理する際に役立つヒントと知識を紹介します。

編集者注

  この記事はもともと『CoDe Magazine』の2008年5月/6月号に掲載されたものです。許可を得てここに転載しました。

アジャイルを目指す

 リーン(Lean)、エクストリームプログラミング(Extreme Programming: XP)、スクラム(Scrum)――おそらくこの3つが、最も有名なアジャイルフレームワークでしょう。しかし私の考えでは、これらはいずれも単独では不十分です。

 現時点で最もよく知られているのは(少なくとも私の周囲では)スクラムだと思われます。人々がイテレーション(反復)を「スプリント」と呼ぶのを耳にする機会がますます増えています。管理者たちは自分の部下をあちこちのスクラム研修に送り込んでいます。

 けれども、XPなしではスクラムは無防備です。スクラムでは技術的なプラクティス(実践項目)に関する指針があまり示されませんが、プロジェクトにソフトウェアが関係している限り、技術的なプラクティスは重要な鍵となります。

 チームを管理するときは、技術的な指針を適切に示すことを忘れないでください。私は、リーン開発の原則に従って管理し、スクラムのフレームワーク内でプロジェクトを運用し、XPによってソフトウェアを作成すると優れた成果が得られることに気付きました。これらの手法はかなり相補的に作用します。

 個々のアジャイル手法の詳細については読者に調べていただくことにして、ここではプロジェクトを管理し、アジリティを目指して努力する際にどのような事柄に注意を払えばよいかについて特に説明します。

 アジリティとは、顧客や製品オーナーの要求に合わせて絶えず進路を変更し、適応する能力だと考えてください。ソフトウェアはリリース2日目とまったく同じ保守性を維持する必要があります。また、プロジェクトとそれ以降のリリースのペースは安定している必要があります。

次のページ
固定スコープの誤信

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
japan.internet.com米国最新IT記事連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Jeffrey Palermo()

ソフトウェア管理コンサルタントで、テキサス州オースチンにあるHeadspring Systems社の最高技術責任者。同社はアジャイルの指導を専門にしており、企業がソフトウェアチームの生産性を倍増させるための支援をしている。彼はMCSD.NET、Microsoft MVP、Certified Scrummaster、Austin .Net User Groupのリーダー、AgileAustinの役員、INETAの講演者...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/666 2008/09/01 14:10

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング