SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

クラウドが普及し、新たなバックアップとデータ保護の市場が生まれている――米アクロニスに聞く最新事情


 Windows、Mac、LinuxなどのマルチOSの環境に対応し、さらには物理、仮想マシンを問わずにデータバックアップ、障害復旧を行うソフトウェアやサービスを提供するアクロニス。コンシューマ向けに個人のPC全体を保護するバックアップツールの提供はもちろん、モバイル環境の保護、そしてエンタープライズ向けのバックアップ、データ保護、災害対策ソリューションを提供している。世界30万社以上の企業のバックアップとデータ保護をサポートしている同社の技術部門担当シニアバイスプレジデント スタニスラフ・プロタソフ氏に、クラウド時代の最新バックアップとデータ保護事情について話を聞いた。

バックアップとデータ保護に新たな市場が生まれている理由

――クラウドが普及し、バックアップやデータ保護の市場はどのように変化していますか。

米アクロニス 技術部門担当シニアバイスプレジデント スタニスラフ・プロタソフ氏

▲米アクロニス 技術部門担当 シニアバイスプレジデント
スタニスラフ・プロタソフ氏

 市場変化の状況はシンプルです。クラウドが普及したことで企業の物理サーバー数は減り、さらに仮想マシンの数も横ばいです。そういう面からは、バックアップ市場は横ばいから低下していると言えるでしょう。

 とはいえこれは、従来型市場の話です。むしろ今後は、新しいバックアップ、データ保護の市場が台頭しています。

 データ保護の面では、明らかに保護すべきデータの量が増えています。だからと言って、まだまだデータ保護のサービスを導入する中小規模の企業はそれほど増えてはいませんが。クラウドの普及は、新たに保護すべきさまざまなデータを生んでいます。つまりクラウドの普及は、データ保護やバックアップに新たな市場を生み出していると言えるでしょう。これは我々にとっては新たなチャンスです。

――クラウドによりデータ保護、バックアップ市場が変化する中、中小規模の企業にはどのような課題がありますか。

 まず、クラウドには課題と言うよりも懸念があります。クラウドへデータを預ける”ためらい”のようのもので、これは大企業でも中小企業でも変わりません。さらに、データを失うことは耐えられないという思いもあります。実際、クリティカルなITシステムにトラブルが発生すると、停止している時間が1時間あたりで6万ドルの損失が発生するとの試算があります。またすべてのデータを失った企業の90%は、1年以内に倒産するとのデータもあります。それだけデータは企業にとって大事なものなので、これらの懸念は仕方がないものでしょう。

 一方でテクノロジーの進化があり、クラウドにおいても暗号化などを用いて高度なデータ保護が実現できます。ここには技術的な大きなパラダイム変化があり、クラウドを活用した適切なデータ保護は、むしろビジネスの成功につながります。

 そのため、早期に新しいクラウド技術を用いたデータ保護を行うべきです。その際にはデータの損失があるかないかではなく、いつ起こるのかを考慮する必要があります。ハッカーによる全く新しい攻撃や大規模な災害などは避けることができません。つまり、データ損失は起こるものだと考え、それでも企業が存続できるよう準備することが大切です。

次のページ
企業は早期にクラウドベースのバックアップを活用すべき

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6800 2015/05/11 12:55

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング