SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Securityプロに会いたい!

ディフェンダー的思考で「品質保証」をモノづくりの一部に ―サイボウズ 伊藤彰嗣さん


 「化学分野に興味があったので、大阪大学基礎工学部では繊維のことを研究していました」そう振り返るのは、サイボウズ株式会社 グローバル開発本部 品質保証部に所属しサイボウズCSIRTも担当する伊藤彰嗣さんだ。伊藤さんがもう1つ学生時代にのめり込んでいたのが、カードゲームの世界。カードゲームのプロゲーマーとしてプロツアーに参加し賞金を稼いでいた。

大学を辞め勉強をやり直し、IT分野への新たな挑戦

サイボウズ株式会社 グローバル開発本部 品質保証部 伊藤彰嗣さん サイボウズCSIRTも担当する
サイボウズ株式会社
グローバル開発本部 品質保証部 
伊藤彰嗣さん 
サイボウズCSIRTも担当している

 伊藤さんはカードゲームのショップでアルバイトもしていた。そこで販売店のシステムに触ることになり、それがIT業界に入るきっかけとなった。

 「やっていたのは、Microsoft Excelで在庫管理の仕組みを作るとかです。在庫が多く棚卸しが大変だったので、それをスムースにできるようシステムを工夫していました」(伊藤さん)

 PC9800シリーズなどのコンピュータは小学生の頃から触っており、もともとプログラムを作ることは好きだった。一方でこの頃、大学の勉強のほうは少し挫折気味だったとか。

 「数学や統計解析などが必要で勉強したのですが、どうしても追いつけない。このままやっていけるかなぁと不安がありました」(伊藤さん)

 アルバイト先で触っているシステムはうまく扱えて面白い。そこで「情報系で活路を見出したほうがいいのでは」と思うようになった。そう考え出した結論が、大学も辞めカードゲームのプロも辞め、コンピュータの勉強を新たに始めることだった。大学を中退しコンピュータ総合学園HALのマルチメディア学科に入学した。ここでソフトウェア開発技術者に必要なプログラミングはもちろんネットワークのスキル、さらにはプレゼンテーションやプロジェクトマネージャに必要なことまで学ぶことになる。

 HAL時代には、インターンとして印刷の会社で働いた。ここで社内コミュニケーションを実現するシステムを作るプロジェクトに参加した。その際、既存のソフトウェアを調べるとサイボウズに便利そうなものがあることを見つける。そんな経験を元に就職活動を行い、インターンをした会社とサイボウズから内定をもらった。中から選んだのがサイボウズで新卒3期生となる。

 入社した当時、開発よりは情報システム部門で仕事がしたかった。当時の上司からもプログラマーはあまり向いていないと言われる。配属されたのは、新たに立ち上がった品質保証部だった。ちょうど、サイボウズの中で製品の品質向上の動きが本格化した頃だった。配属され最初に行ったのが、ある製品のセキュリティ問題の調査だった。これがセキュリティの世界に入る伊藤さんのきっかけだ。

 当時、米国から撤退したグループウエア「Share360」という製品があった。これを開発していたサーバーがいくつかあり、まずはその中からソースコードを洗い出し新たにビルド環境を作るところから作業は始まった。この製品は英語だけでなくさまざまな国の言語が利用できた。

 「タイ語の試験仕様書などを見ながら、テストをしていたことを憶えています。仕様書がない機能などもあり、自分自身のテストのスキルもまだ十分ではありませんでした」と振り返る。

 Share 360 は、脆弱性が修正されて世の中にリリースされたが、その次に担当した Cybozu Messengerは、残念ながらリリースされなかった。

 その後で脆弱性診断をずっとやる生活になったという。しかし、この仕事で製品品質やセキュリティ性の向上に関しさまざまなことを学ぶことになる。次に伊藤さんが関わるのがガルーンのすべての機能についてセキュリティ診断をするものだった。4ヶ月間ひたすら機能のテストをする毎日である。さらに、この作業から派生しガルーンと一緒に利用するドットセールスについても同様のセキュリティ診断をすることになる。その後ガルーン製品の品質保証責任者という役割を担い、オフショア開発のマネージメントもやるようになった。

次のページ
2006年の炎上からCSIRT設立へ、越後湯沢で高木浩光さんに言われたひとこと

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Securityプロに会いたい!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7853 2017/11/10 12:04

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング