SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DBプロに会いたい!

NECからSQL Serverの普及に「一役買いたい」~NECソリューションイノベータ 太田智行さん


 何らかのデータベース製品を極めるとなると、ソフトウェアベンダーに所属しているケースが多い。しかしNECソリューションイノベータ 太田智行さんはSQL Serverの専門家でありつつも、マイクロソフト所属ではない。SIerの立場で多種多様なデータベースと携わった幅広い経験があり、それを強みとして生かしている。

データベースを軸に開発からコンサルティングまで幅広く経験

NECソリューションイノベータ 太田智行さん
NECソリューションイノベータ
太田智行さん

 太田さんの学生時代の専攻は理工学部の機械工学。機械なのでどちらかというと時計やカメラなどのメカが専門で、コンピュータではない。授業や卒論でC言語を扱った経験はありつつも、学生時代はまだコンピュータを専門にしている感覚はなかった。しかし心のどこかで機械の製造よりソフトウェアの開発にひかれていたのかもしれない。なぜなら就職先に選んだのはNECソフト(現在はNECソリューションイノベータ)だから。太田さんは当時の心境をこう述べる。

 「ソフトウェアって夢があると思いました。資材が必要なく、基本的にはロジック。なんでも自分で作れるって」

 入社するとデータベースやセキュリティなど要素技術を扱う部署に配属され、太田さんはデータベースの担当となった。最初からデータベースである。太田さんは「ずっとデータベース技術ではありますが、紆余曲折もあります。製品毎に関わり方も異なります。……でも軸はずっとデータベース技術です」と言う。つまりずっと同じ事を続けてきたわけではないということ。データベースを軸に、多様な製品を通じて多様な経験を積んできた。

 最初に携わったのはPostgreSQL。データベースに本格的に向き合ったのはここからだ。当時太田さんは「データベースは全てが難しい」と感じたそうだ。プログラミング言語とは発想が異なるからだろうか。いつしか太田さんはPostgreSQLのソースコードも見るようになった。ソースコードからは実装そのものを見ることができる。オープンソースのデータベースを通じて仕組みの理解を深めたことは太田さんにとっていい経験になった。

 データベースの難しさに苦戦していた若きころから、太田さんはデータベースを学ぶ自負も感じていた。こう話す。「情報処理とはデータをいかに蓄積、抽出、加工、そして活用し、加工するかではないかと思います。だからデータベースは情報処理では根幹にあたり、いま自分は情報処理の根幹を学んでいるのだと感じていました」

 太田さんのデータベース経験は多岐にわたる。まずNECが提供する統合運用監視ツール「WebSAM」に関わる機能(ツール)の開発がある。太田さんが担当したのは主にPostgreSQLやMySQLと会話するエージェントなど。そのほかPostgreSQLを対象にデータの検証復旧機能や透過的暗号化機能、マルチテナント機能などの開発も担当した。オープンソースのデータベースに対してこうした補完を行うことで、安心して企業利用できるように昇華させている。開発を通じて「ソフトウェアがどのように動いているのか、その原理原則を学ぶことができました」と太田さんは述懐する。

 SIerとして関わったこともある。商用データベースを活用した業務システムの構築、あるいは導入、構築、運用のコンサルティングなど。時には別のデータベースへと移行するマイグレーションを扱うこともあった。

次のページ
SQL Server 2014の早期検証に関わり、性能問題を解決

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DBプロに会いたい!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/9247 2017/05/22 13:09

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング