SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

SAPジャパン、デザイン思考による事業開発支援サービス「SAP Leonardo」を発表

 「SAP Leonardo」は、デザイン思考の方法論とSAPの長年の業種ごとのソリューションで培った知見をあわせ、顧客のイノベーション支援のために提供するサービス。SAPの福田社長は「SAP Leonardはソリューションではない。ソリューションを含むイノベーションを生むための一連のプロセスを含むブランド」だと語る。

 今回の発表にともない、福田社長はコマツの事例を紹介した。コマツとSAPは「LANDLOG」(ランドログ)という建設現場をインテリジェント化するプラットフォームを共同で開発・運営している。コマツといえば、機械稼働管理システム「KOMTRAX(コムトラックス)」が有名だが、ランドログは、コマツ、SAPジャパン、NTTドコモ、オプティウムの共創による事業で、コマツの名を冠していないところに、シェアリングエコノミーの時代の意志がこめられているという。世界中の建設現場を、3次元の地形データや建設機器の稼働状況をリアルタイムで可視化し、待機時間やプロセスの改善に瞬時に適用していく様子が紹介された。

 SAPは左側の「Systems Of Record(SoR)」と右側の「System of Innovation (SoI)」を循環させる。これまでのSAPは左側の「SoR」が収益の柱だったが、現在はすでに全体の売上比率の半分以下になってきているという。とはいえ、これまでのERPの事業と大きく異なるものではなく、「SAPのDNAとしての、ものごとを因数分解して、汎用化・アセット化してお客様に提供する点では同じ」だと福田社長は言う。

イノベーションの定義との一文に様々な要素技術をあてはめそれらを包括的に捉えたもの。

SAPの事業の2つの体系

 「SAP Leonardo」のデモでは、空港の監視システム「ライブエアポート」が紹介された。機械学習や顔認識による空港内の人の混雑や行列の状況から、スタッフ配置によるストレス低減、クーポンサービスなどのビジネスにつなげていくなどの活用が考えられるという。他にもドイツの大規模スポーツスタジアムや病院、企業の財務・会計現場などでの導入が進んでいる。

 「デザイン思考はあくまで利用者視点であることが特長。導入された事例を汎用化し、パッケージ化してどんどん提供していく」とデモを紹介した小野田久視氏(IoT&Digital Supply Chain事業部長)は述べる。

 「SAP Leonardo」は、8週間以内の導入とカスタマイズが可能な「express edition」、プロトタイプの作成まで支援する「open innovation edition」、ソリューションまでを作成できる「enterprise edition」の3種類があり、すべてクラウドで提供される。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/9961 2017/10/19 10:01

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング