SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Azureに、のせてみた。

クラウドが万能なはずはない!Azureの弱点を暴け(前編)

003


 いくらMicrosoft Azureがマイクロソフト純正のクラウドサービスだとは言え、既存のオンプレミスのシステムを移行しようとすればそれなりに苦労することがあるはず。ベンダーは良いこと、できることばかりを言いがちだが、むしろ難しいこと、できないことを明らかにすれば、これからクラウドへ移行したい人には大いに役立つ情報となるのでは。そう思い前回の座談会に臨んだが、思ったほど苦労がなくスムースに進んでいる話に。たしかに昔は情報が少なかったり、できないこともあったりしてそれなりな苦労が必要だった。しかし、Microsoft Azureが日々進化しているがために今では大きな問題は発生しない。いやいや、そうは言っても苦手なことはあるはずだ。それをなんとか白日の下にさらしたい。そこで今回はSQL ServerのMicrosoft MVPでMicrosoft  Azureにも精通している小澤真之氏をお招きし、改めて座談会を開催することにした。さて、Microsoft AzureでSQL Serverベースのエンタープライズシステムを動かす際の弱点は明らかになるのか。

 ★Azureへの移行はこんなに簡単!支援策に関する情報はこちら

SQLデータベースとIaaSで動かすSQL Serverの特性を理解せよ

左から 
左から笹木氏、谷川氏、小澤氏 

 谷川:前回の座談会では予想に反し、意外と苦労なくMicrosoft Azure(以下、Azure)でSQL Serverが使えるという結論になったんです。なので、今回はもう少し現実的な、移行作業に伴う苦労や注意点を掘り起こしてみたいと思います。まずは小澤さんから見てAzureはどうですか?

 小澤:AzureだとSQL Serverがそのまま使えるのがメリットですね。SQLデータベースとの使い分けは気になるところです。

 谷川:SQLデータベースは数年前に比べ、かなり良くなっていると聞きます。

 小澤:たとえば先月には、SQLデータベースでデータ圧縮がサポートされました。データ圧縮はSQL Serverではエンタープライズエディションでしかサポートされていない機能です。エンタープライズエディションでしかサポートされていない機能の代表的なものとしては、オンラインでのインデックス再構築もあるのですが、こちらについてもSQLデータベースについては以前からどのエディションでも使用することができました。オンプレミスのSQL Serverにはエディションで機能制限があるのに、SQLデータベースにはそれがない。さまざまな機能が、デフォルトで使えます。Azureでは、SQLデータベースを使うよう誘導してもいいような気がします。

笹木
「SQLデータベースはサービス、SQL Serverはプロダクト、
それぞれをどう使うかはユーザーが決める」(笹木)

 笹木:私もいいと思います。前回も出ましたがSQLデータベースはサービスです。対するSQL Serverはプロダクトという違いがあります。それぞれをどう使うかは、ユーザーが選ぶことになります。

 小澤:特性を選ぶのが大事ですね。Azureを使うユーザーがSQLデータベースとSQL Serverのどちらを選ぶか。MSはどういう戦略で進めているのですか?

 谷川:使い分けるためのガイドライン的なものはありますか?

 笹木:既存のSQL Server を使いたいなら IaaS、オンプレとは異なる新しいアーキテクチャーでサービスとして使いたいなら SQL データベースになります。ただ、どちらかではなく、どちらもやりますというのが我々のスタンスです。

 小澤:「どちらもできます」なのかな。まだこの場には現れていませんが、SQL Serverのプロダクトの担当である北川さん的にはどちらを目指しているのかな?

 笹木:SQL Serverでしょうね…。

 小澤:ちょっと疑問があります。SQLデータベースには150GBの制限があります。一方でSQL Serverは16TBくらいまでいけますよね。両方に容量150GBのデータを載せて比べたら、どうなるのでしょうか。

 笹木:場合によるでしょうね。SQLデータベースは基本的にOLTP向けです。オンライン処理で比較すると、SQLデータベースはスケールアウトすればいくらでもパフォーマンスを出せる(4/8 追記:但し、データベースにアクセスするアプリケーション及び業務処理が業務特性に合わせた "カスタム シャーディング" を実行できるアーキテクチャーになっており、多数のデータベースでデータを水平分割できるように設計・実装する必要があります)。かたやバッチ処理で使うならば、SQLデータベースは向いていません。

 谷川:その理由は?

 笹木:基本的な制約として、リソースを大量に消費するロングトランザクションを実行するとコネクションが切られます。例えば100万件を超えるロックを1トランザクションで確保することはできません。だから長時間かかるバッチ処理が流せません。つまり、リソースを占有するバッチ処理には向いていないのです。

 小澤:強みもあると思います。SQLデータベースは誰が使ってもデータが3重化され冗長化されているのが強みです。SQLデータベースならSQL ServerでAlwaysOnを組んで実現するような難しいことを、簡単にできるのがメリットですね。

システム移行の課題をMicrosoft Azureで解決!

 Windows Server 2003の延長サポートが2015年7月で終了します。

 更新のさまざまな問題は、業務システムをMicrosoft Azure上で稼働させることで解決できます。

 

 マイクロソフトでは、システム移行にまつわるさまざま課題を解決します。導入のメリットから、すぐにわかるMicrosoft Azure移行費用概算ドキュメントまで、下記のページで詳しくご案内しています。

→→ Azureへの移行はこんなに簡単!支援策に関する情報はこちら

次のページ
移行時にはデータベースのサイズは気になるところ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Azureに、のせてみた。連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5728 2014/04/09 10:53

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング