SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

新連載「超入門!ベンダー管理の基本」がスタート!/データサイエンスをビジネスに生かす際の盲点とは?

EnterpriseZine News(2014.06.24) http://enterprisezine.jp/ Vol.287

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
☆★━━━━━━ Talend + Amazon Redshift + Tableau は? ━━━━━☆★
   ~ ハイブリッド環境に求められる次世代DWHプラットフォーム ~
【開催日時】2014年6月27日(金)15:00~17:15        【参加費無料】
【開催場所】Talend株式会社            【定員25名(事前登録)】
☆★━【お申し込みは⇒  】━☆★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企業の攻めと守りに不可欠な情報活用セミナー 日本HP  オートノミー主催
 ◆◆◆2014年7月9日(水)、10日(木)ベルサール神保町にて開催!◆◆◆
ビッグデータの90%を占める非構造化データを企業の攻めと守りに活用する実例
 ◆◆3つのデモで構成された体感ツアーでご覧ください。↓詳細はこちら↓◆◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7月11日初開催!『イノベータのための「行動観察」ワークショップ』
・新たなビジネスの気づきや既存ビジネスの改善に役立つ「行動観察」講座
★「3つの科学的ステップ」で様々なビジネス課題へユーザー視点の解を導く
・日時:7月11日(金) 10:00~18:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★新連載「超入門!ベンダー管理の基本」がスタートしました!

この連載では、IT部門にとって切っても切れない関係にある、
ベンダーとの付き合い方を8回にわたって取り上げていきます。

今回はIT部門とベンダーの接点とその全容をシステムライフサイクルの
観点から分かりやすく解説します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5914


★予測分析などのアドバンスド・アナリティクスを担当する米ガートナーの
リサ・カート氏が「データ・サイエンス・チーム編成の要諦」と題して、
企業がデータサイエンスに取り組む際のヒントや注意点を解説しました。

データサイエンスをビジネスに生かす際の盲点とは?
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5939


★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!! 

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:10本(2014-06-17~2014-06-24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆SIerのビジネスモデルに風穴を!―国産PaaSのkintoneの進化
 谷川 耕一[著]
 クラウド市場では、Amazon Web ServicesのEC2やIBMのSoftLayerのようなIaaS(
Infrastructure as a Service)が先行している。さらに大小さまざまなSaaS(Sof
tware as a Service)がこれに加わり、今後もクラウド市場はより拡大するだろう
。そんな中、もう1つの主要なクラウドサービスがPaaS(Platform as a Service)
だ。汎用的なインフラで何でもできるIaaSと、完成されたアプリケーションが提供
されるSaaS。その間を埋めるのがクラウドの上で開発やカスタマイズを行い出来上
がったアプリケーションをそこで実行できるPaaSだ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5952

◆EMCに訊く、第三世代プラットフォーム戦略
 谷川 耕一[著]
 モバイル、クラウド、ソーシャル、ビッグデータを活用する際に必要となる第三
世代のプラットフォーム。どういうテクノロジーによって第三世代のプラットフォ
ームは構築されるのか。たとえば、第三世代のプラットフォームではアプリケーシ
ョンを速く構築し可搬性も求められるという面からは、ウォーターフォール型では
なくアジャイル開発が注目されている。また、大量に発生するデータをリアルタイ
ムに処理したいという面ではインメモリーのデータベース技術やHadoopのようなも
のにも注目が集まっている。そして高い柔軟性と大量データの処理を求められるス
トレージ部分で注目されているのが、Software Defined Storageの技術だ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5956

◆ クラウドワークス吉田氏、Cyta.jp有安氏がFailconで語った「失敗から学んだ
こと」
 有須 晶子[著]
 Failconとは、2009年にサンフランシスコで始まり、以降世界12都市に広がって
いる「失敗から学ぶ」ことにフォーカスした起業家向けコンファランス。日本では
先頃、6月18日に初めて開催され、日米の起業家が失敗談を披露した。本レポート
では、そのうちセッション2の日本の起業家による発表から一部をお伝えする。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5942

◆ベンダーとの関係を最適化する7つの基本--「調達・構築・運用」のタイミング
で接し方は変わる
 吉澤 準特[著]
 本連載では、IT部門にとって切っても切れない関係にある、ベンダーとの付き合
い方を8回にわたって取り上げていきます。今回はIT部門とベンダーの接点とその
全容を、システムライフサイクルの観点から解説します。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5914

◆行動観察にもとづくサービスサイエンスの実践は「組織文化」が重要
 伊藤真美[著]
 企業にとって、付加価値を高めるためには「サービスレベルの向上」が大きな課
題だ。しかし、サービスは一過性で捉えにくいものであり、マネジメントに苦慮す
る企業も少なくない。そこで、人の行動を観察することで無意識なニーズや不満を
探る「行動観察」というメソッドによって、サービスを可視化し、スタッフ自らの
課題と認識させることができるという。大阪ガス行動観察研究所株式会社(旧株式
会社エルネット)インタラクティブ・マーケティング事業部の松本加奈子氏が事例
をもとに説明を行った。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5913

◆中堅・中小企業の管理コストとセキュリティ不安を軽減する--ソフォスがUTM新
製品を発表
 谷川 耕一[著]
 ソフォスは、アンチウィルスやファイアウォールなど複数のセキュリティソフト
を搭載したUTM(統合脅威管理)アプライアンスの新製品「Sophos SGシリーズ」の
発売を開始した。今回の新製品ではハードウェア性能を強化し、複数セキュリティ
機能を同時実行する際のスループットを向上している。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5946

◆言うほどカンタンじゃない"Run Simple."をHANAで実現してみせるッ! - 「SAPPH
IRE NOW 2014」フォトレポート
 五味明子[著]
 米国フロリダ州オーランドと聞いて皆さんはどんなイメージをもたれるでしょう
か。さんさんと降り注ぐ太陽にパームツリー、そしてディズニーランド、etc... 
ああ、なるほど、そういう方もいらっしゃるんですねー(遠い目)。筆者にとってオ
ーランドとはSAPの年次カンファレンス「SAPPHIRE NOW」とイコールです。どちら
かというとくもりがちでじめっとした空気の下、冷凍庫のようにさむーい会場と隣
接するホテルの間をひたすら行き来し、朝早くからHANAとクラウドに関する講演&a
mp;インタビューを英語で8時間聴き続け、ごくたまにチャンスがあればホテルの外
に出てごはんを食べる、ちなみにホテルのまわりに歩いていけるスポットはガソリ
ンスタンドに併設されたセブン-イレブンだけ…、そんなワタクシにとって年に一
度のオーランドウィークfor「SAPPHIRE NOW 2014(6月3日 - 5日)」に今年も往復40
時間かけて行ってまいりました。このあんまりウキウキとしない雰囲気をぜひとも
DB Onlineの読者の皆様にも共有していただきたく、フォトレポートの形式でお届
けしたいと思います。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5941

◆データサイエンスをビジネスに生かす際の盲点とは? ガートナー リサーチ 
リサ・カート氏が解説
 齋藤公二[著]
 ガートナー主催のイベント「ビジネス・インテリジェンス&情報活用サミット20
14」(5月22~23日開催)では、予測分析などのアドバンスド・アナリティクスを
担当するガートナー リサーチ ディレクターのリサ・カート氏が講演。「データ
・サイエンス・チーム編成の要諦」と題して、企業がデータサイエンスに取り組む
際のヒントや注意点を解説した。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5939

◆イノベーションブームは何かおかしい--中計に潜む落とし穴
 津田 真吾[著]
  「イノベーション」という言葉は頻繁に使われるようになったものの、その実
態や起こし方というものを私たちは把握できているのでしょうか。1997年出版の『
イノベーションのジレンマ』の出版以来、イノベーションを目指す企業は増えてい
ます。しかし、どこか本質をとらえきれていないと言わざるを得ません。ここで改
めてクレイトン・クリステンセンの原則を踏まえ、いかにしてジレンマを乗り越え
るのかを議論してみたいと思います。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5929

◆デジタルマーケティング週間!各社各様のアプローチを比較してみよう
 谷川 耕一[著]
 何度か取材し記事にもしているが、マーケティングオートメーション・ツールが
日本でも本格的に普及しつつある。海外で実績あるツールが各種日本市場にも出そ
ろい、既存の日本製ツールなどとも今後は熾烈なシェア争いが起こりそうだ。そん
な中、先週は大きなデジタルマーケティング関連のイベントが立て続けに開催され
た。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5938

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:11本(6/17~6/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・「GMIC TOKYO 2014」7月11日開催、中国モバイル大手企業とのマッチングを実施(06-23)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5954

・日本マイクロソフトとSAPジャパンが協業し、Azure上でSAP ERP製品を正式サポ
ート(06-23)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5955

・ノベル、サーバ管理ソリューションの最新版「SUSE Manager2.1」を発表(06-23)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5953

・Splunk、マシンデータ解析ソフトウェア「Splunk Enterprise」の最新版(06-20)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5950

・デロイト トーマツ サイバーセキュリティ先端研究所 サイバーセキュリティセ
ミナーを7月2日に開催(06-19)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5947

・日本ユニシスが横須賀市の「災害情報通信ネットワークシステム」を受託(06-19)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5945

・アズジェントとトレンドマイクロ、サイバー攻撃の可視化・分析サービスで協業(06-19)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5944

・ニフティ、「ニフティクラウド Automation」でインフラ環境構築や構成変更を
自動化(06-19)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5943

・Talend、クラウド-オンプレミスをまたぐハイブリッド環境DWHのセミナーを6月
27日に開催(06-18)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5940

・ガートナー・ジャパン、「ガートナー セキュリティ&リスク・マネジメント サ
ミット 2014」を7月15日から2日間開催(06-18)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5931

・エクセルソフト、仮想環境総合管理ソフト「Virtualization Manager」を提供(06-17)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5937

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2014-06-17~2014-06-23)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位  クラウドワークス吉田氏、Cyta.jp有安氏がFailconで語った「失敗から学
んだこと」
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5942

●2位 ベンダーとの関係を最適化する7つの基本--「調達・構築・運用」のタイミ
ングで接し方は変わる
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5914

●3位 イノベーションブームは何かおかしい--中計に潜む落とし穴
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5929

●4位 言うほどカンタンじゃない"Run Simple."をHANAで実現してみせるッ! - 「S
APPHIRE NOW 2014」フォトレポート
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5941

●5位 デジタルマーケティング週間!各社各様のアプローチを比較してみよう
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5938

●6位 Postgres Plus 9.3 いかに進化したのか検証してみた
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5908

●7位 行動観察にもとづくサービスサイエンスの実践は「組織文化」が重要
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5913

●8位 データサイエンスをビジネスに生かす際の盲点とは? ガートナー リサー
チ リサ・カート氏が解説
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5939

●9位 日本人としての「デザイン思考/HCD」の本質--関係性を再定義し、多様性
を持ち越境する
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5911

●10位 ビットアイルに訊く、最新データセンター事情
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5907

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2014 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング