日本MS、在宅勤務応援で仮想デスクトップサービスをパートナーと展開
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■ ◎全国3都市で開催!プレゼン講座の決定版!◎ ■■■■
■■ 「伝える」だけじゃない、相手を「動かす」プレゼンの極意! ■■
■■ マイクロソフト西脇資哲の新エバンジェリスト養成講座! ■■
■■ 3/25(水)福岡、3/26(木)大阪、3/28(土)東京 ■■
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email&utm_campaign=eva20200325
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
【クリエイティブにまつわる12テーマを学ぶ講座受付中】
職種問わず、ビジネスパーソンに必要な知識となりつつあるクリエイティブ。
UX/データ/コピー/コンテンツ/映像/ARといったテーマを学び、企画や
事業開発などの場面でクリエイティブを活用できるスキル習得を目指します。
◆◆詳細・お申込みは⇒ https://event.shoeisha.jp/crza?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email&utm_campaign=all ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EnterpriseZine編集部です。
今週のお薦め記事は以下です。
◆日本マイクロソフト、在宅勤務応援で仮想デスクトップサービスをパートナー
と展開
https://enterprisezine.jp/article/detail/12789?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
日本マイクロソフトは2020年3月12日に「Microsoft Security Forum 2020」を開
催し、その中で在宅勤務応援のキャンペーンについて紹介しました。
具体的には、2020年6月30日まで在宅勤務支援を目的として「セキュアリモート
ワーク相談窓口」を開設し、加えてパートナー各社とともにAzure上で提供される
仮想デスクトップのPoCをキャンペーン価格で提供するようです。
興味のある方は、ぜひアクセスしてみてはいかがでしょうか。
★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:2本(2020-03-10~2020-03-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日本マイクロソフト、在宅勤務応援で仮想デスクトップサービスをパートナー
と展開
加山 恵美[著]
2020年3月12日、日本マイクロソフトは「Microsoft Security Forum 2020」を
開催。「在宅勤務応援」として、同社の仮想デスクトップサービス
「Windows Virtual Desktop」についての解説と、パートナー各社のキャンペーン
について紹介した。
https://enterprisezine.jp/article/detail/12789?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
◆DeNAがNIST発行フレームワーク等を参照しセキュリティポリシー大改訂 当事者
が語った狙いとは?
吉澤 亨史[著] 丸毛透[写]
ゲームやエンターテインメント、スポーツ、オートモーティブ、ヘルスケアなど
多彩な事業を国内外で展開するDeNAが自社のセキュリティポリシーの大改訂を進め
ており、完成間近の状態にある。海外の拠点や子会社にも適用でき、現場の納得感
を重視したという。セキュリティ部 部長としてこの大改訂をリードするDeNAの
茂岩 祐樹氏、ニュートン・コンサルティングのCISOである内海 良氏、ゾーホージ
ャパンのソリューションエバンジェリストである曽根 禎行氏に鼎談していただい
た。その模様をレポートする。
https://enterprisezine.jp/article/detail/12754?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2020-03-10~2020-03-16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 西内啓氏が語った「新型コロナウイルス問題の中でパートナーイベントを中
止しなかった理由」
https://enterprisezine.jp/article/detail/12771?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●2位 DeNAがNIST発行フレームワーク等を参照しセキュリティポリシー大改訂 当
事者が語った狙いとは?
https://enterprisezine.jp/article/detail/12754?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●3位 Veeamはスイスから米国の企業となりクラウド・データ・マネジメント市場
を切り開く
https://enterprisezine.jp/article/detail/12774?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●4位 SaaSの定着化を進めるWalkMe、オンラインイベントで紹介した最新事例と提
供価値
https://enterprisezine.jp/article/detail/12772?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●5位 【緊急寄稿】新型コロナウイルスで今後企業に求められる対応とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/12709?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 日本マイクロソフト、新型コロナ対策でリモートワークに取り組む企業・組
織向けの無料相談窓口を開設
https://enterprisezine.jp/news/detail/12784?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●2位 ガートナー、新型コロナによる事業の停滞・中断に備え、CIOが直ちに注力
すべき3つのアクションを提言
https://enterprisezine.jp/news/detail/12785?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●3位 JTB、統合マーケティング基盤として、Armの「Arm Treasure Data CDP」を
採用
https://enterprisezine.jp/news/detail/12778?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●4位 TDMテレワーク実行委員会、新型コロナにともなう休校とテレワーク推奨に
おける「3つの提言」を策定
https://enterprisezine.jp/news/detail/12786?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
●5位 Nutanix、アジア企業に「Nutanix Xi Frame」の30日間無償トライアル版を
提供開始
https://enterprisezine.jp/news/detail/12782?utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=enterprisezine_regular_20200317&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.