SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

成功との認識はわずか約7%【日本企業のDX取り組み実態調査】

 アビームコンサルティングは、日本におけるデジタル技術を活用した変革への取り組みの実態を把握し、DXの成功と失敗の分岐点を明らかにすることを目的として、年間売上1,000億円以上の企業のDX推進の意思決定に関与する部長職以上の役職者(515名)を対象に、DXに関する最新調査を2020年10月~11月に実施した結果を発表した。

調査結果の概要

 DXの取り組みテーマに関して、現在取り組んでいるテーマと最も重要だと考えるテーマについて調査したところ、①新規事業の創出(25%)、②顧客接点デジタル化(14%)、③新サービス・製品開発(13%)の順に重要であると考えており、実際に、重要だと考えるテーマに取り組んでいることがわかった(図1)。

 日本の多くの企業は、新たな事業の柱となる新規事業開発や既存事業の収益性を高めるための既存事業のビジネスモデル変革、効率化に資するRPAやオペレーション変革・コーポレート機能の高度化に取り組んでいる。デジタルを活用して事業をスケールさせることや、新たな事業の柱を構築し、事業ポートフォリオを変革することが、多くの企業にとって重要な課題となっているという。

図1 設問「『DXの取り組みテーマとして何に取り組んでいますか?当てはまるものお答えください(複数回答可)』『(複数回答した取り組み)のうち、御社にとって最も影響が大きい取り組みを一つお答えください』※基幹システムの更新・リプレイス、オンプレシステムのクラウド化、既存システムの保守を除く」に対する回答
図1 設問「『DXの取り組みテーマとして何に取り組んでいますか?当てはまるものお答えください(複数回答可)』『(複数回答した取り組み)のうち、御社にとって最も影響が大きい取り組みを一つお答えください』※基幹システムの更新・リプレイス、オンプレシステムのクラウド化、既存システムの保守を除く」に対する回答
[画像クリックで拡大]

 一方、テーマに関わらず、DXに成功しているのは約7%であることが判明した(図2、図3)。そもそも企業における変革プロジェクト自体の難易度が高い上、システム導入やプロセス変革にとどまらず、事業の変革、リソース配分、新たな体制の構築などこれまでとは異なる次元の変革も必要となり、DXの難易度の高さがうかがえるとしている。

図2「取り組みの結果として、DXに成功したと認識している回答者の割合」
図2「取り組みの結果として、DXに成功したと認識している回答者の割合
[画像クリックで拡大]
図3「取組みテーマ別DXの成功割合」
図3「取組みテーマ別DXの成功割合」
[画像クリックで拡大]

 また、企業がDXを推進する上で必要な5つの観点から、自社の取り組みの達成度を調査したところ、成功した企業と失敗した企業を分ける要因のうち特に着目すべきは、「全社員へのデジタル教育」、「デジタル知見を有した経営陣による意思決定」、「デジタルとビジネス・業務知見を有した推進組織の組成」であり、それらがDXの成功と失敗の分岐点であることが明らかになった(図4)。

図4『DXの成功と失敗の分岐点』

図4「DXの成功と失敗の分岐点」
[画像クリックで拡大]

アビームコンサルティングが考えるDX成功の5つの要因

 本調査で判明したDXの成功と失敗の3つの分岐点と、日本企業のDX推進支援で培ってきた知見やノウハウから、DXの成功確率を高めるためには、下記の5つの要因が重要であると考えた。

1.明確なDXビジョン

 「いつまでに」、「何を」、「どういった状態にしたいのか」、「そのための何をすべきなのか」をビジョンとして具体的に描き、部門ごとのロードマップや目標値までブレイクダウンする必要がある。

2.思い切ったヒトとカネの投資

 変革のためには一定リスクをとってリソースの配分が必要である。必要に応じて社外の活用やアライアンスを組んで進めるといった、企業としてのコミットメントが必要となる。

3.デジタル知見を有した経営陣の覚悟

 経営陣が推進体制の責任者となり、事業、ビジネスモデル・プロセス、オペレーションといったあらゆる変革の取り組みに対して、意思決定をしなければならない。また意思決定をする経営陣のデジタルリテラシー向上を最優先に据える必要がある。

4.アジリティとダイバーシティのある組織

 取り組みを試験的に始め、必要に応じて適宜変更するとともに、自社内のナレッジだけに依存せず最新のトレンドや他社事例を踏まえながら、自社にとって最適な解を探していく必要がある。

5.デジタル教育と変革の意識付け

 経営陣、推進メンバー、現場全体にデジタル教育がなされ、他企業の取り組みやデジタルがもたらす可能性や及ぼす影響の理解を深めるとともに、推進するためには現場の巻き込みが欠かせない日本企業の特性を考慮し、様々な手法を活用した丁寧なコミュニケーションが必要となる。

図5『DX成功の5つの要因』

「DX成功の5つの要因」
[画像クリックで拡大]

【関連記事】
中外製薬はDXをどうやって「全社ごと」化したのか
「DXはバズワード。本質はビジネストランスフォーメーション」武闘派CIO友岡賢二×福田康隆
CIOが2021年に取り組むべき4つのテーマ、ガートナー アナリストが提言
Microsoft、DXC Technologyと戦略的提携を拡大 新たな働き方実現を目指す
デル・テクノロジーズ、日本企業のDX進捗レベルを公表 2年ぶりの調査で数値に大きな変化も

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/13718 2020/12/14 18:10

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング