SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

MuleSoft、セールスフォースの一翼を担う日本戦略を発表

 セールスフォース・ドットコム(以下、セールフォース)およびMuleSoft Japan(以下、MuleSoft)は4月20日、2021年度のMuleSoftの日本市場における戦略を発表した。

 セールスフォースでは、1999年の創業当時からCRMビジネスを展開しており、多くの企業の製品を取り入れながらポートフォリオを拡大してきている。同社 マーケティング本部 プロダクトマーケティング/マネジメント シニアディレクターを務める林淳二氏は、「セールスフォースはCRMの企業だと思っているかもしれませんが、それだけではありません」と述べる。

セールスフォース・ドットコム マーケティング本部 プロダクトマーケティング/マネジメント シニアディレクター 林淳二氏
セールスフォース・ドットコム マーケティング本部
プロダクトマーケティング/マネジメント シニアディレクター 林淳二氏

 同社は2018年を契機に、MuleSoft、Datorama、Tableau、Vlocityなどを統合することで、“全方位型のCRMソリューション”として「Customer 360」の戦略を強化しているという。その中でも、MuleSoftは業界毎の個別システムとの接続を担うなど、レガシーシステムのモダナイズやDX支援の促進において重要な位置を占めていると林氏は述べる。

 次に、MuleSoft Japan 常務執行役員 小枝逸人氏が同社のソリューションを紹介した。

 MuleSoftの「Anypoint Platform」は、あらゆる場所に格納されたあらゆるデータをアンロックすることで、データを利活用するための製品だという。小枝氏は、「最も重要視しているのは、リアルタイムのデータ利活用だけでなく、お客様のビジネス課題を発見することです。その上で、どのように動かしたいのかをパートナーと実現していくことがミッションです」と説明する。

 特に日本では、システムの老朽化や肥大化、複雑化、ブラックボックス化という問題が顕在化し、重要な課題となっているという。その状況下で、Anypoint Platformを軸にMuleSoftでは、これらの課題をアンロックし、リアルタイムでデータ利活用・再活用を実現できるとした。

 同製品の特長として同社 執行役員 小山径氏は、APIによるマイクロサービス化やAPIのカタログ化など、API主導型のアーキテクチャが特徴だと説明する。API自体を再利用可能な状態にすることで、既存のAPIとマイクロサービスをブロックのように利用し、変化を続けるニーズにも対応することができるという。

MuleSoft Japan 執行役員 小山径氏

MuleSoft Japan 執行役員 小山径氏

 同製品は既にNECやSMBC、東京海上日動などで導入されており、レガシーやマルチクラウドをつなぐ役割として利用されている。たとえばカインズではDIYの予約サービス「CAINZ Reserve」のリリースに活用されており、APIの活用で内製化のスピードを高め、ITコストの削減などを同時に成立しているという。

 「ゼロトラストモデルのセキュリティを備えているだけでなく、オンプレミスやクラウドなど環境を選ばずにデプロイできることも特徴です。多くのサービスで構成されていますが、これをサブスクリプションで提供することで“APIの民主化”を実現していきます」(小山氏)。

 また小枝氏は、MuleSoftの日本戦略について、「世界中のすべてのシステムやデバイスを接続して、顧客のビジネスを価値を高めることでDXをけん引する」「米国、APACのベストプラクティスを継承しつつ、日本に合った体制へ移行する」「パートナーや顧客との信頼関係を築き、多様性を尊重し、成長・成功を追求する」という3つの軸を示した。

 日本に合った体制へ移行するという部分では、セールスフォースとのシナジーを活かしながら、様々な業界のパートナーと協力することが重要だとした。小枝氏は、セールスフォースの企業文化でもある「Ohana(家族)」を踏まえたうえで、すべてのトレイルブレイザー(先駆者)と助け合い、喜びあいながら世界をよりよいものにしていくと説明する。

MuleSoft Japan 常務執行役員 小枝逸人氏
MuleSoft Japan 常務執行役員 小枝逸人氏

 加えて、戦略上重要になってくる存在として、エコシステムを構築するパートナーを挙げた。日本市場において既に顧客との信頼関係を築き、既存システムを構築してきたパートナーと歩調をあわせることで、データの利活用を推進したいとした。

 MuleSoftでは、これらの日本戦略を実現するため、2月に社内の組織変更を行ったという。これにより、トレーニングや資格などのドキュメント類をローカライズし、日本語でのサポート体制を段階的に拡充するとしている。

 最後に小枝氏は、「お客様に耳を傾けながら、日本市場にコミットメントすることが最優先です。その上で、セールスフォースのカルチャーを継承しながら、パートナーとともに新たな市場を切り開き、DXを実現できるよう取り組んでいきます」と展望を述べた。

【関連記事】
セールスフォース・ドットコム、大阪府とDXスキル習得など人材育成で協力
セールスフォース・ドットコム、金融サービス業界のトレンドを発表
セールスフォース決算発表、売上は4Qは20%増、通期24%増、ガイダンスを引き上げ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

岡本 拓也(編集部)(オカモト タクヤ)

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/14312 2021/04/21 09:12

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング