SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

製造業のレジリエンス向上には「デジタル成熟度」を高めることが重要か──アクセンチュア調査

 アクセンチュアは、最新調査「製造業におけるレジリエンス」を実施し、その結果を発表した。

調査概要
  • 調査期間:2023年1~3月
  • 調査対象:エンジニアリング、生産、サプライチェーン、オペレーション部門の経営幹部1,230人
  • 対象国:日本、オーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、メキシコ、スペイン、スウェーデン、英国、米国
  • 業種:航空宇宙・防衛、自動車(OEM)、自動車(付帯設備・部品)、化学、消費財・サービス、ハイテク、産業機器、金属・鉱業、ライフサイエンス、石油・ガス(上流・下流)、公益事業

 同調査によると、企業は地域のサプライヤーとの関係や生産施設を増強し、混乱に強い体制の構築に取り組んでいることが明らかになった。2026年までに主要品目のほとんどを地域内のサプライヤーから購入する計画の企業は65%に上り、現在の38%から増加することも判明。85%の企業が2026年までにほぼすべての自社製品を同じ地域で生産・販売することを計画しているという(現在は43%)。

 また、不安定な社会情勢において地域内で調達や生産を完結させることが重要であるものの、持続的なレジリエンスを得るには不十分であると解説。企業は、デジタル技術活用の度合い(デジタル成熟度)を高めてデータやAI、デジタルツインなどのソリューションに投資することが肝要だという。これにより企業は、不安定な市場動向においても再構成可能な供給網や自律した生産体制を構築することが可能となり、柔軟で持続可能な製品開発や、製造現場でのリアルタイムな意思決定が可能になるとしている。

 近年、地政学的な変化や異常気象、テクノロジーの進歩、資材や人材の不足など、破壊的な出来事が急増しているとのこと。こうした世界の中で、企業がレジリエンスと長期的成長を維持することは極めて困難だという。

  • 2021年から2022年にかけて、企業はエンジニアリング、供給、生産、オペレーションに支障をきたし、年間1.6兆ドルの収益を逃している
  • 一方で、レジリエンスに優れた企業(25%)の年間売上高は、最も脆弱な企業(25%)よりも3.6%高くなった
成長機会の損失
[画像クリックで拡大表示]

 また、企業は2023年に供給・生産設備のデジタル化、自動化、移転のために平均10億ドルを投資し、2026年にこの額は少なくとも25億ドルに増加すると予想されている。同調査の一環として、同社はエンジニアリング、供給、生産、オペレーションのレジリエンスを0~100の尺度で測定するモデルを開発。その結果、平均スコアはわずか56だったとしている。

業界別レジリエンス成熟スコア
[画像クリックで拡大表示]

 同調査では、企業がレジリエンスを強化するために注力すべき3分野を挙げている。

可視性の向上

 企業はサプライチェーンや生産プロセスを予測可能で自律的にする必要がある。たとえば、サプライチェーンを一気通貫したコントロール機能でプロセスを監視し、様々なシナリオをリアルタイムで分析することで問題を早期に発見し、修正することが可能になる。現在、リアルタイムに近いアラート機能を備える企業はわずか11%で、78%は影響を完全に把握するまでに少なくとも1週間を要しているという。

設計におけるレジリエンス向上

 初期の開発プロセスから可視化する活動を組み込むことで、企業は製品、プロセス、作業方法を正しく把握することが可能。たとえば、製品設計者やエンジニアはデジタルツインを使ってプロトタイプの問題や欠陥を特定して解消し、生産開始前に設計を修正できるとしている。

新しい働き方の推進

 企業は、データ、AIなどのデジタル技術に関する社員のスキルアップを図ることで、予測・視覚化ツールを使い、現場でデータ主導の意思決定を行えるようになるとのこと。現在、幅広いスキルを持つ人材やデジタルリテラシーを備えた社員を抱える企業は17%にすぎず、68%が2026年までにそうした人材を確保する予定だと回答しているという。

【関連記事】
産総研、財務会計システムをOracle Cloud ERPで刷新 アクセンチュアがシステム構築を支援
コカ・コーラ ボトラーズジャパンとアクセンチュア、24年1月に合弁会社を設立へ
サイバーセキュリティとビジネス目標の相関性が生産性向上などに影響か──アクセンチュア調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18875 2023/12/05 17:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング