SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

行政の生成AI投資、次年度に8割が計画し、そのうち9割が専用予算を確保済み──SAS調査

 SAS Institute(以下、SAS)とColeman Parkes Researchは、最新のグローバル調査「Your Journey to a GenAI Future: A Strategic Path to Success for Government(生成AIの未来に向けて:行政機関におけるAI導入成功のための戦略)」を発表した。

 同調査によると、生成AIの導入において、行政機関は他のセクターに大きく遅れをとっていることが明らかになった。しかし、行政機関の回答者の60%が生成AIによりイノベーションが促進されると考えており、生成AIを使い始めた行政機関では、職員の満足度・コンプライアンス・運用コスト・時間節約の面で、既に改善が見られているという。

 現時点での生成AIの使用状況は、他のセクターに10%遅れをとってはいるものの(44%対54%)、早期に導入を決めた機関の成功例は、生成AIの持つ大きな可能性を示唆するものとなっている。実際、行政機関の意思決定者の84%が、次年度に生成AIに投資を計画しており、そのうち91%が既に生成AI専用の予算を確保していることがわかった。

ガバナンス、コミュニケーション、ポリシーの改善により組織的障壁を取り除くことが必要

  • データプライバシー、データセキュリティ、AIガバナンスがすべてのセクターに共通する重要な懸念事項だという。しかし、行政機関の回答者は他のセクター(46%)に比べて、文化的な変化への抵抗をより大きな課題と捉えており(52%)、レガシーシステムとの互換性も課題になると考えている
  • 加えて、他のセクターと比べて行政機関では、規制が十分に整っていないことや、生成AIに対する理解不足によって、生成AIによる効果が阻害される可能性がある。多くの行政機関が生成AIのガイダンスを急いで整備する一方で、職場で許される生成AIの使い方とそうでないものについて、指針をまとめている行政機関は52%にとどまった(全セクターでは61%)
  • 行政機関は他のセクターに比べてガバナンスとモニタリングに割り当てる予算が少なく、64%の行政機関では、生成AI予算の10分の1以下しかガバナンスやモニタリングに充てていない。加えて、公的部門の回答者の50%が、フレームワークが存在しないか、あってもアドホック的で非公式であると回答した(全体では39%)
  • 急速に進む生成AIに関する規制整備に準拠しながら生成AIの価値を最大限に引き出すことが、あらゆる分野で共通の課題となっている。しかし、行政機関は他のセクターよりも体制整備が遅れている可能性があり、生成AIの現行および今後の規制に対して「完全に」または「ある程度」整備できている、と回答した行政機関のリーダーの割合は51%であった(全セクターでは58%)
  • 公的部門の職員のうち、自組織の生成AI導入についてよく知っていると回答した割合はわずか35%と、全セクターの平均である46%を大きく下回っている。停滞を示すこの指標は、幹部レベルの問題に起因している可能性があり、行政機関の意思決定者のうち、生成AIとその事業プロセスへの影響について「よく理解している」または「完全に理解している」と答えた割合は38%にとどまり、全セクター平均の48%を下回っていた
  • 行政機関における導入率の低さは、ポリシーが十分に整備されていないことと、個人の理解がやや遅れていることに関連している一方、実践を通じての学びが重要であることを示しているという。現在、生成AIの導入を進めている行政機関は、既に様々なメリットを享受しており、多くの場合、他のセクターよりも高い成果をあげている。生成AIの導入により「職員のエクスペリエンスと満足度が向上した」と回答した行政機関の意思決定者は全セクター平均を上回る94%、また「運用コストと時間の節約につながった」との回答も84%に上った

【関連記事】
沖縄県、「ASTERIA Warp Core」導入 内部統制業務の集計作業工数を40%削減
九州7県の企業でSaaSの利用率は6割 サイバー攻撃を3割が経験──HENNGE・西日本新聞社調査
生成AIの活用効果を強く感じる米国企業は30%超も、日本企業は9%──PwC Japanグループ調査

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/20668 2024/10/25 18:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング