マツダは、1996年に「MDI」を開始し、3次元のCAD、CAM、PDMなどのITツールを駆使して自動車の設計・開発・製造を強化してきたという。マツダは、「MDI」システムの運用にともなって顕在化してきた、リソースの配分と利用効率、性能、運用コストなどの課題、特にITツールごとに導入していたサーバーのCPUやメモリなどのリソースが不足による性能が低下といった課題を解決するために、サーバー群30台のうち25台を入れ替え対象としたシステムの刷新を図ったという。
このシステム刷新には、アプリケーションの本番稼働用に「SPARC T4-4」サーバーと「SPARC T4-2」サーバーをそれぞれ1台、アプリケーション開発・保守および事業継続・災害対策用に「SPARC T4-2」サーバー1台、計3台が導入されたという。また、25台のサーバーで動作していたミドルウェアとアプリケーションを3台の物理サーバーに統合するために、オラクルの仮想化技術「Oracle VM Server for SPARC」が選定されたという。
マツダが最新の「SPARC T4」サーバー3台で、「MDI」システムのサーバー群を仮想化・統合したことで、次のような効果が実現されたという。
・最大約3,500ユーザーが使うPDMツールでは、始業時や終業時のピーク時に1時間あたり100万トランザクションが発生し、以前は応答性能が低下していたが、「SPARC T4」サーバーによる仮想化・統合後は、応答性能の低下はなく、応答時間も従来の約半分に改善。
・運用コストを約40%削減、サーバーの月間消費電力が75%削減。サーバーを格納するラック数が12本から1本に減った結果、占有床面積も90パーセント削減。
。今後、4~5年先までのデータ量の増加、MDIシステムの進化・利用形態の変化にも柔軟に対応可能なサーバー基盤を確保。
■「SPARC、25年にわたるイノベーション」のWebページ
http://www.oracle.com/jp/corporate/features/sparc/index.html