過去10年ほどの間、世界各国の個人情報保護関連法制度が大きく変わってきました。日本の個人情報保護法も2017年5月に10年ぶりの改正が施行され、2018年5月にはEUにおける一般データ保護規則(GDPR:General Data Protection Regulation)が施行されました。中国やシンガポール、マレーシア等も新しい法制度を施行。こうした変化に対応していくことは、事業を支える各種ITシステムにも相応の影響を及ぼします。本稿では、こうした個人情報保護関連の法制度に効率よく対応し、ひいては事業を成長させるための前向きな投資としての考え方「プライバシー・バイ・デザイン」について説明します。
この記事は参考になりましたか?
- 変わる制度と情シス対応連載記事一覧
-
- IT技術者派遣に要注意!今年9月の特定労働者派遣完全廃止までに取るべき対応
- GDPRなど個人情報保護法制への対応を前向きな投資とするために、プライバシー・バイ・デザイ...
- e-Tax何が変わるの? 大企業などを対象とした法人税の電子申告義務化、システム上の対応と...
- この記事の著者
-
北野 晴人(キタノ ハルヒト)
デロイト トーマツ リスクサービス パートナー。二種通信事業者、外資系通信機器ベンダーなどを経て、2001年から2013年春までリレーショナル・データベース、アイデンティティ管理を中心にセキュリティ関連製品の販売戦略・ビジネス開発などを担当。その後、セキュリティ技術と法律、マネジメントをつなぐコン...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア