SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Day 2018 イベントレポート(AD)

これからのセキュリティ対策のポイント「Red」「Blue」そして「Purple」――ゲームを活用したシミュレーションで攻撃への理解を深めよ

 標的型攻撃にソーシャルな手法が使われるように、昨今のサイバー攻撃は物理的な要素と人の要素が組み合わされている。たとえ強固なサイバーセキュリティ対策が施されていても、サイバー犯罪者は物理や人の盲点を突き、組織の重要な情報を盗み出していく。そこで重要になるのが、最新の手法による演習だ。9月13日に開催した「Security Online Day 2018」(主催、翔泳社)では、デロイト トーマツ リスクサービス株式会社のAri Davies氏が登壇し、サイバーセキュリティ対策の実効性確保に向けた取り組みとして、Red Team、Blue Team、Purple Teamの紹介が行われた。

まるで映画のようなハッキングの現状

攻撃型のセキュリティ「Red Team」

デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 ディレクター Ari Davies氏

 Davies氏は冒頭、デロイトが制作したムービーを紹介した。サイバー攻撃者集団が6カ月前から標的となる企業に清掃員として潜り込み、物理的なハッキングを仕掛けておく。しかし、企業側も6カ月前にRed Team演習を実施済で、サイバー攻撃は失敗に終わるというものだ。今回のテーマとした赤、青、紫の3色は、サイバーセキュリティのシミュレーションにおけるチームの色を表している。Davies氏はデロイトのRed Team Operationsのヘッドで、「攻撃型のセキュリティ」の技術を専門とする。

 デロイトが提供するRed Team Operationsは、「サイバーセキュリティの実効性」を評価するものである。実際の演習では、組織のあらゆる要素をスコープに入れ、シナリオに基づくアプローチを行うことにより、従来の管理態勢評価や脆弱性評価などよりも実践的な評価ができる。Red Team Operationsの実施によって組織のサイバーセキュリティの実力および課題を可視化することで対応力の高度化を促進することを目的としている。

 Davies氏は、米国の国防長官を長く務めているドナルド・ラムズフェルド氏の言葉を引用し、「既知の知」「既知の未知」だけでなく、「未知の未知」の存在に触れた。セキュリティに当てはめると、既知の知は監査のようなもので、何が問題で何が問題でないのかを監査によって知ることとなる。既知の未知は、妙な挙動などに対してセキュリティテストや侵入テストを行って原因を把握しようとすること。そして未知の未知は、これまでに経験したことのない攻撃や手法の部分だ。Davies氏は、Red Team Operationsによるアセスメントを実施することで「未知の未知」を可視化できる。そして、組織の監視体制や検知体制をさらに成熟させることができるという。  

 未知の未知における好例として、Davies氏はTV MONDEというフランスの放送局がサイバー攻撃を受けた事例を紹介した。この放送局は、非常に高度なセキュリティ対策を行っていたのに、サイバー攻撃を受けてしまった。その理由はニュースの映像の中にあった。デスクで記者が話している映像の背後に、YouTubeのパスワードが書かれた紙が映り込み、それをきっかけに不正アクセスを受けてしまった。Davies氏は「どれだけ高度な防御が行われていたとしても、こうした人間の間違いによって破られる」と指摘した。

 「サイバーセキュリティは、実際にはサイバーだけではありません。物理的なものや人間など全てが関わってサイバー攻撃になります。なぜなら、外部からファイアウォールを超えて攻撃するよりも、フィッシングメールや企業に侵入する方が簡単だからです。25年前のやり方とは今は全く違うのです」。

次のページ
検知を回避しようとするマルウェアの特定を急ぐために

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2018 イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉澤 亨史(ヨシザワ コウジ)

元自動車整備士。整備工場やガソリンスタンド所長などを経て、1996年にフリーランスライターとして独立。以後、雑誌やWebを中心に執筆活動を行う。パソコン、周辺機器、ソフトウェア、携帯電話、セキュリティ、エンタープライズ系など幅広い分野に対応。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11222 2018/11/07 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング