SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Day 2018 イベントレポート

クラウド、デジタル、働き方改革のスペシャリストがセキュリティについて語り合う

 クラウドやデジタル活用が進むなか、ブレーキとなりがちなのがセキュリティだ。編集部主催のSecurity Online Dayで開催されたパネルディスカッション「マルチクラウド、デジタル推進に向けた情報セキュリティ運用の現場」ではパネラーから「正しく使えばクラウドのほうが安全」、「クラウドや新しいサービスを使えないリスクもある」という指摘がなされた。デジタル活用時代の現実的なセキュリティ対策を考える。

パネラー
  • 株式会社ディー・エヌ・エー システム本部セキュリティ部 部長 茂岩 祐樹氏
  • フジテック株式会社 常務執行役員 情報システム部長 友岡 賢二氏
  • あまねキャリア工房 沢渡 あまね氏
モデレーター
  • 株式会社ラック 新規事業開発部 事業開発グループ グループマネジャー/日本シーサート協議会 運営委員 原子 拓氏

IT部門は煙たがられ、セキュリティは嫌がられている

原子:クラウドやIoT活用が始まり、ITやビジネスの環境が変わってきています。一方で働き方改革やインシデント発生時のハンドリングなど職場の環境も大事です。今日はデジタル、クラウド、働き方のスペシャリストも交えてディスカッションしていきます。

 まずは私の自己紹介から。二十数年エンタープライズITをしておりまして、昨年からラックに入社し、今ではサイバーセキュリティを中心に活動しています。過去に友岡さんとJAWS-UGや、kintoneのユーザーコミュニティもしていました。

茂岩:DeNAの茂岩です。19年間ずっとネットワークエンジニア、ここ7~8年はセキュリティもしています。IT企業なのですごい勢いでクラウドを導入していて、その課題などお話できるかと思います。2年前には『DeNAのサイバーセキュリティ』という本を出しました。

 クラウドとの関わりは東日本大震災直後に災害対策サイトを検討するため、あるいはリモートワークのためにG Suiteを使い始めたところからです。今ではAWSやGoogle、コンテナやマイクロサービスなど、いろんなサービスを使っています。すごい勢いでサービスが出てくるので、サービスの安全な使い方を研究しても追いつきません。このあたりの取り組みをお話しできるかと思っています。

友岡:フジテックの友岡です。ぼくの自己紹介は飛ばしましょう。僕のTwitter(@TomookaKenji)は7割がカープです。広島出身なので。E-JAWSとeSIMの会長をしています。AWSとIoTのお世話係です。好きなサービスはG Suite。Alibaba Cloudは中国にある現地法人との間で高速接続するには便利です。PBXや電話が嫌いなのでDialpadを使っています。SlackやPostgreSQLも使っています。

 情報セキュリティに関する懸念をいくつか挙げます。クラウドのセキュリティリスクより、クラウドを使わないことによるビジネスリスクもあるのではないでしょうか。情シスが主語になる話は興味がありません。AWSの話をしようとすると、サーバーにしか目が向かないことがあります。データセンターの維持費、建物の減価償却、電気代にも目を向けるべきです。それから業務でYouTubeやTwitterを禁止する企業がありますが、見られなくて本当に大丈夫でしょうか。生産部門の設備制御系には遺跡発掘かのような古いパソコンもあります。ちゃんと面倒を見てますか。企業セキュリティの問題はメーラーをGmailに変えるだけでほとんど解決するのではと考えています。問題の多くがメーラーからです。エクスチェンジを捨ててGmailに変えるだけでみんなハッピーになれます。

沢渡:あまねキャリア工房の沢渡です。フリーランスで、働き方改革や組織活性の業務支援、物書きをしています。『職場の問題地図』など問題地図シリーズを展開しています。元々日産自動車やNTTデータなどで16年サラリーマンを経験しました。職種は広報とIT情報システムです。社内やお客様向けのネットワーク認証基盤の運用、ITサービスマネージャをしてきました。

 働き方を専門分野にしていますが人事経験はありません。「IT」と「広報」でITのプロジェクトマネージメントや、エンジニア文化を活用してコミュニケーションを良くして組織を強化することを目指しています。IT運用出身なのでIT運用エバンジェリストを名乗っています。運用の仕事を理解してもらいたくて「運用☆ちゃん」というマンガを連載しています。無料で読めますので、システム運用業務の認知促進にご活用ください。セキュリティでは、単行本『新入社員と学ぶ オフィスの情報セキュリティ入門』をNTTデータの山田達司さんと共著しました。

 趣味はダム巡りです。ダム際というのは意外とセキュアです。会話を聞かれることはありませんし、ショルダーハッキングもありません。最近「ツキノワグマからショルダーハッキングされる危険があるのでは」と指摘されました(笑)。アウトドア系引きこもりです。ダムの近くで仕事している人がいたら、たぶんぼくです。

 今日ずばりいいたいのは、IT部門は煙たがられ、セキュリティは嫌がられています。理由は「だってめんどくさいんだもん」。これを事実として認めつつ、どうやって価値を出していくか。いま、日本は空前の働き改革ブームです。このブームは、ITとセキュリティの価値を上げる絶好のチャンスでもあります。

次のページ
優秀なエンジニアを採用するにはクラウドを使っていないと駄目

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Day 2018 イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/11223 2018/10/04 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング