SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Operation Online Press(AD)

企業がコンテナ・Kubernetesを使うべき理由とその課題を解決するOpenShift

コンテナ・Kubernetesの活用は企業ごとにロードマップを作ってアプローチすべし

 IBMではこのOpenShiftの環境を、自社パブリッククラウドからマネージドサービスで提供している。またオンプレミスでも容易に導入・運用できるようサポートもする。さらに、OpenShiftを活用する取り組みとして「IBM Cloud Paks」も提供する。

 アプリケーションをコンテナ化し動かすには、アプリケーションだけをコンテナ対応すればそれで終わりではない。アプリケーションの運用では、他システムとの連携やセキュリティ機能など、さまざまなミドルウェアを組み合わせる必要がある。IBMではこれまでミドルウェアをコンテナ化し、「IBM Cloud Private」として提供してきた。これを発展させOpenShiftに対応、目的ごとに複数ミドルウェアをセットにした「IBM Cloud Paks」として提供する。高良氏によれば、Cloud Paksは企業で使うミドルウェアを目的ごとに集めたもので、「OpenShiftベースにすることで、より安心して使える」という。

 Cloud Pakには、アプリケーションの構築、デプロイ、実行のための「IBM Cloud Pak for Applications」、データの収集、編成、解析を行う「IBM Cloud Pak for Data」、マルチクラウドの可視性、ガバナンス、自動化を実現する「IBM Cloud Pak for Multicloud Management」、ハイブリッド・マルチクラウド環境で複雑化するセキュリティに対応するための「IBM Cloud Pak for Security」など、6つのPakが現時点で用意されている。Cloud Paksはあらかじめ設定されており、すぐに導入し利用できる。これを使えば「監視やログ管理など、システム管理者のジレンマから解放されるでしょう」と高良氏。

IBM Cloud Paks
IBM Cloud Paks

 このCloud Paksも活用して、Kubernetesを使う次世代ITインフラのロードマップを提案するところから、IBMはアプローチする。ロードマップがないと、企業はなかなか正しく進めないからだ。ロードマップは1つの正解があるわけではない。企業ごとに異なり、それを企業と一緒に作り上げる。IBMにはクラウド活用の支援サービスを行う部門もあり、顧客の環境やビジネス特性に合わせた提案ができるのも特長だ。

 さらにIBMには「IBM Garage for Cloud」がある。これは「企業が新しいテーマに取り組む際に、デザインシンキングを使い新しい価値をどう生み出せばいいかを共創します。このとき、コンテナ技術を使い迅速にアプリケーションを構築し試すのです」と高良氏。1ヶ月から数ヶ月といった短期間で成果を出すプログラムで、OpenShiftで迅速にアプリケーションを試作し評価する。本格的なプロジェクトに発展する場合も、OpenShiftであれば本番運用へ発展させることも容易なのだ。

「IBM Garage for Cloud」のメソッド。OpenShift上であれば試作検証も本番環境への展開もスムーズ
「IBM Garage for Cloud」のメソッド。OpenShift上であれば試作検証も本番環境への展開もスムーズ

 コンテナ、Kubernetesは一部の先進的な企業のためだけのものではない。すべての企業が適宜活用すべきものだ。とはいえオープンソースのKubernetesでは、本番で活用するのは難しい。そこでOpenShiftを活用し、「効果の出やすいところから始めることが上手くいくコツです。そのためにもまずはロードマップをきちんと作ることが重要です」と、高良氏は改めて指摘するのだった。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Operation Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/12670 2020/02/06 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング