SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

data tech 2020 レポート(AD)

ニューの先「ネクストノーマル」まで見据えたデータ管理環境とは

 2020年は突然のコロナ禍で多くの企業がテレワークを強いられた。テレワークではオフィスほど建物やネットワークが守られておらず、リスクが高いことが課題となっている。この危機、これからの変化を乗り切るにはどのようなデータ管理が必要か。2020年12月8日に開催されたイベント「data tech 2020」では、ヴィーム・ソフトウェア株式会社 システムズ・エンジニア 望月秀人氏がセッション「New Normalのさらにその先『Next Normal』のデータ・マネジメント〜どんな変化にも耐えうるデータ管理環境とは?」でこれを説いた。

オフィスとテレワークではデータ保護の何が違う?

 2020年に起きた大きな変化にテレワークの普及がある。これまでは当然であまり意識していなかったところだが、あらためて前後の違いを整理してみよう。

 これまでのオフィス勤務は従業員やスタッフなど、働くことやビジネスで目的を共有する人たちが組織の管理するオフィスや建物で働いていた。ところが、コロナ禍のテレワークは自宅待機要請に応じるものなので、(出張先ではなく)基本的に自宅かその周辺になる。自宅には家族やペットがいたりするが、彼らは人生をともにしているものの、働く目的までは共有していない。子がまだ幼いと親の仕事に配慮できるほど成熟していないため、目の前に親がいれば親の仕事に割り込んでしまう。子どもがそばにいる自宅でのテレワークに苦労した親は多いはずだ。

 場所で見ると、オフィスは働くことを前提として備品が整備され、空調などの施設も管理されている。一方、自宅では住人が備品を管理する。オフィスのように高速なWi-Fi環境がなくて会議が途切れる、デスクやディスプレイがなくて腰を痛めるなどの不便も多く見られた。近くに子どもやペットがいて、オフィス用のデスクではなく、パソコンの故障につながるケースもあった。自宅では近くにサポートしてくれる仲間がおらず、仕事道具が思うように使えない窮地に陥った人もいる。

オフィスとは異なり自宅は思うに任せない環境
オフィスとは異なり自宅は思うに任せない環境
[画像クリックで拡大表示]

 データはどうだろうか。オフィスなら組織が管理するパソコンのローカルディスク、あるいは組織が管理するサーバーの共有フォルダに置くのが一般的だ。オフィス内なら物理的にもネットワーク的にも境界があり保護されているものの、自宅は違う。

 業務でクラウドのストレージサービスを安全に使えるような仕組みがあるなら、勤務地がオフィスから自宅に変わっても影響は少なく抑えられていただろう。しかし、今年初めの段階でそのための環境が整っていた組織はそう多くない

今年初めの段階でクラウドにデータを置く環境が整っていた組織はそう多くない
今年初めの段階でクラウドにデータを置く環境が整っていた組織はそう多くない
[画像クリックで拡大表示]

 2020年10月、日銀が金融機関における在宅勤務の実施状況を調査した結果が公表された(主に7月に実施)。これによると、金融機関の4割で私用端末の利用を認めていると明らかになった。なお私用端末の安全対策として、社内システムからファイルをダウンロードできないような仕組みが約8割あったという。一定の安全対策が施されているものの、私用端末ではオフィス内ほど高いセキュリティ保護ができるとは限らず、日銀は「安全対策に改善の余地が見られる」と金融機関に対応を求めた。

 また、オフィスは建物がしっかりしているため台風や集中豪雨などの水害、火災のリスクは少ない。しかし、自宅は違う。ヴィーム・ソフトウェア(以下、Veeam)の望月秀人氏は個人的な経験として、夏の雷を挙げた。落雷もまた在宅では脅威となる。停電でパソコンが使えなくなる、落雷がごく近所ならコンセントを通じて電子機器が故障することも考えられる。望月氏はホームセンターで落雷対策用の電源タップを入手したという。

 データをクラウドに保存していれば自宅から仕事を継続しやすくなるものの、テレワークではこれまでのような安全性が確保できないだけではなく、テレワークならではのリスクや脅威もある。望月氏は「ビジネスデータに対してガバナンスを効かせづらくなってきました。ビジネスプロジェクトの足並みをそろえた進行が妨げられる可能性もあります」と指摘する。

ビジネスデータに対してガバナンスを効かせづらくなってきた
ビジネスデータに対してガバナンスを効かせづらくなってきた
[画像クリックで拡大表示]

次のページ
何が起こるかわからないネクストノーマルに向けた備えとは

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
data tech 2020 レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/13751 2021/01/07 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング