SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

ゼロからわかるメール運用虎の巻

限られたリソースでユーザー満足度をあげる鍵~ユーザクオータについて学ぼう

第4回

昨今、メールによるコミュニケーションが一般化し、サーバに保存されるデータ量が非常に多くなってきています。そのような背景を受けて、システム内でユーザーが利用できるリソースの量を制限する「ユーザークオータ」機能が重要性を増しています。

ユーザークオータとは?

 ユーザークオータとは、システム内でユーザーが利用できるリソースの量を制限する機能のことです。メールサーバに限らず、いろいろなシステムで利用されています。メールサーバの場合には、主にユーザーが保管できるメールの量を制限するために利用します。制限の基準はメール数やデータ量などを選択することができます。

ユーザーごとに使用可能なデータ量を割り当てる
ユーザーごとに使用可能なデータ量を割り当てる

なぜユーザークオータが必要か

 メールによるコミュニケーションが一般化するにつれ、システムに蓄積されるメールのデータ量は増加する一方です。さらに、SPAMメールのようにユーザーにとって不要なメールが増えていることも、その傾向に拍車をかけています。

 そのため、メールシステムでは、システムに保管されるメールのデータ量を適切に管理しなければなりません。万一、メールシステムの容量が不足し、メールを受けとることができなくなれば、本当に必要なメールが失われたり遅延したりすることになってしまいます。

管理者はメール環境が正常に機能するようコントロールする必要がある
管理者はメール環境が正常に機能するようコントロールする必要がある

 こうした状況は、あまり頻繁にメールを読まないユーザーがいたり、長期不在などで長期間に渡ってメールを読めないユーザーがいると、さらに深刻になります。特にIMAP(詳しくは第2回を参照)を使ってメールをサーバ上に保管する場合には、ディスク容量には十分に注意する必要があります。

 ユーザークオータの機能を利用し、ユーザーが利用できるリソースの量を事前に決めておけば、リソースを計画的に利用することが可能となり、上記のような状況を大幅に改善することができます。

次のページ
ユーザークオータの実現方法

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
ゼロからわかるメール運用虎の巻連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

デージーネット 恒川 裕康(デージーネット ツネカワ ヒロヤス)

株式会社デージーネット 代表取締役。「より安全で」、「より快適で」、「より楽しい」インターネットの実現をテーマとして、クラスタシステムを使った高信頼サーバの構築、SPAM対策やウイルスチェック対策のためのソフトウェアの開発、携帯サイト向けのシステム開発など、オープンソースソフトウェアを活用した事業を展開して...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/1511 2009/07/03 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング