「ゼロからわかるメール運用虎の巻」連載一覧
9件中1~9件を表示
-
-
2010/09/10
悪意を持つ人間の盗聴や改ざんから企業のメールを守るためには?
近年は、メールでのコミュニケーションがとても活発になってきています。画像や書類なども添付できるため、従来の電話やFAXの役割をも担うようになっています。一方で、気軽にたくさんの情報を送ることができるため、企業はメールが情報漏洩に繋がるのではないかと心配をするようになりました。今回と次回の2回にわたってメールを介した情報漏洩を防ぐための対策を説明します。
-
-
2010/02/24
インターネットの害悪とどう戦う?~誰もが知っておきたいSPAMメール対策の基礎知識
メールを管理する上で避けて通れないのがSPAMメールへの対策。一説によれば、企業に届くメールの9割以上が不要なメールだとも言われています。今回は、パフォーマンス低下やウィルス感染などをもたらす厄介者への対策の定石を教えます。
-
-
2009/07/03
限られたリソースでユーザー満足度をあげる鍵~ユーザクオータについて学ぼう
昨今、メールによるコミュニケーションが一般化し、サーバに保存されるデータ量が非常に多くなってきています。そのような背景を受けて、システム内でユーザーが利用できるリソースの量を制限する「ユーザークオータ」機能が重要性を増しています。
-
-
-
2009/05/14
ASP、アプライアンス、サーバ構築..どれがいいの?~メールの利用形態を選択する
普段何気なく使っているメールですが、実際に環境を構築しようとすれば色々と悩むポイントがたくさんあります。この連載では、メール管理者に必要な知識をゼロから分かりやすく解説していきます。
1~9件(全9件)