SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年夏号(EnterpriseZine Press 2024 Summer)特集『ニューリーダーに訊く──2024年春、CxOに就任した2人が目指す姿とは』

EnterpriseZine Press

Apptio、「TBM ITファイナンスの方法論」テーマにイベント:富士通、資生堂、CIO Loungeのリーダーが語る

Apptio主催 「IT Finance Management Forum 2023」レポート

CIO Lounge 矢島氏:なぜ日本の経営サイドにはCIOが不在なのか

NPO法人 CIO Lounge 理事長(元 ヤンマー株式会社 取締役 CIO) 矢島孝應氏
NPO法人 CIO Lounge 理事長(元 ヤンマー株式会社 取締役 CIO) 矢島孝應氏

 DXが注目される中、IT部門のマネージャーや担当者に求められる役割は変わってきたのか。自身もCIOを経験し、CIO Loungeの理事として多くのCIOに会っている矢島氏は、求められるものの変化は大きいと言う。ここ2、3年、企業はもちろん教育機関や自治体などさまざまな組織でデジタル化が進んでいる。オンライン化が進み、スマートフォンなどのデバイスも当たり前となった。経営者もデジタルの活用は進んだと認識する。しかし調査結果などを見ると、日本のデジタル競争ランキングは毎年のように後退している。結果的に日本経済は世界で負けている。

 1970年代以降のITの変遷を見ると、最初は表計算やワープロなど個人のIT化が進み、1980年代くらいから経理などの組織のIT化が進んだ。2000年頃からはSAPのようなERPの導入が進み、エンタープライズレベルでデータとプロセスを統合する動きが出てくる。エンタープライズレベルのシステムの統合化を進めてきたが、「戦後から今まで、日本の組織は縦割りで何ら変わっていません」と矢島氏。ところがデータやプロセスは横串に指して見ていかなければならない。そのため経営者はIT部門担当者にどんどん統合しろと言うが、CIOやIT部門長は組織のマネジメントを統合する権限もない中、システム統合だけを指示され進める。これが日本の実体だと言う。

 かつて総務部がIT部門の業務を兼務していたが、2000年頃からは対処しきれずにIT部門ができた。それ以降、倉庫や工場、物流などOT(Operational Technology)の世界にITを連携させ、開発や設計、CAD/CAMなどまでITと連携させることとなる。これすらまだできていない企業もあり、そういうところは競争から遅れている。

 「ヤンマーのCIO時代、CAD/CAMや部品表の再統合をしましたが、そこでは情報システム部門が全て予算を管理しました。通常、開発や製造部門が管理することも多いのですが、そうするとたとえば開発部門だけのIT化、デジタル化になります。部品表やCAD/CAMのデータは営業やサービス部門でも使っていくものなので、IT部門が主導したのです」と矢島氏。もともと部門でやっていたことをIT部門に移した、コストが上がっただけではとの疑問も出たとのこと。本質であるさまざまな部門でデータを活用できるようにする価値を、理解してもらえないこともあったと振り返る。こういったところが、組織におけるITマネジメントにおける大きな課題だと指摘する。

 また、CIO Loungeには多くのCIOが参加しているが、多くは執行役員、常務執行役員などの肩書きで、取締役CIOはほとんどいない。ボードメンバー側にCIOが入っていないのは、ITリソースを全て横串で見ていかなければならないのに、日本ではそれができていないことの表れだろうとも言う。

次のページ
富士通 福田氏:縦型の組織、やり方、システムを全て横型にする

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
EnterpriseZine Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

京部康男 (編集部)(キョウベヤスオ)

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在は、EnterpriseZineをメインにした取材編集活動、フリーランスとして企業のWeb記事作成、企業出版の支援などもおこなっている。 ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17414 2023/03/02 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング