SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Press(AD)

韓国版マイナンバーがいち早く直面した個人情報保護の課題、「対策の肝」となる先進事例を現地専門家に訊く

韓国外務省やボルボ採用のペンタセキュリティシステムズ有識者が語る、暗号化の重要性

 近年、官民におけるデータ活用が加速するにつれ、個人情報漏えいリスクも同時に高まりつつある。その点、過去に大規模な個人情報漏えい事故が多発しその対処に力を入れてきた韓国は、日本企業にとって格好のモデルケースと言える。そこで韓国のセキュリティベンダーであるペンタセキュリティシステムズの有識者から、韓国が過去にたどってきた漏えい対策の歴史と、これから日本企業が行うべき対策について取材。韓国の教訓から、日本の企業や組織は何を学び、実践すべきなのか話を聞いた。

日本に先立ち、個人情報漏えいの問題に直面した韓国

 現在あらゆる業界において、「デジタルトランスフォーメーション(DX)」の名の下に業務のデジタル化やデータ活用を推し進める企業が増えている。政府も行政のデジタル化やデータ流通の政策を積極的に進めており、官民双方においてデータ活用による業務生産性の向上や、製品・サービスの品質向上などが期待されている。

 その一方で、多くのデジタルデータが企業や組織の垣根を越えてやりとりされるようになった。こうした社会的背景から、データ流出の危険性は以前より飛躍的に増している。事実、大規模な個人情報漏えい事故は相変わらず後を絶たず、多くの企業がその対処に苦慮している。また今後は、マイナンバーが銀行口座など様々な情報と紐づけされることになれば、個人情報漏えいのリスクがさらに増すのではないかと懸念する声も根強い。

 こうしたことから、今後は官民を挙げて個人情報漏えい対策をさらに強化する必要があると盛んに言われているが、隣国の韓国は日本より一足早くこうした事態に直面し、その結果幾多の苦難に対処してきた歴史を持つ。

 「韓国では1968年に、日本のマイナンバーに相当する国民ID制度『住民登録番号』を導入しました。これは北朝鮮のスパイ事件に端を発して、安全保障上の理由から導入されたものでしたが、2000年代にITが急速に普及してオンライン上での認証や身分証明にこの住民登録番号が使われるようになると、大規模な個人情報流出事故が続発するようになりました」

 こう語るのは、韓国に本社を構えるセキュリティ企業ペンタセキュリティシステムズのイ・スミン氏だ。

ペンタセキュリティシステムズ データセキュリティ事業部 部長 イ・スミン氏

ペンタセキュリティシステムズ データセキュリティ事業部 部長 イ・スミン氏

 韓国の住民登録番号には本人の生年月日や出身地、性別などの個人情報が含まれるため、それ自体の流出が即座に個人情報漏えいにつながりやすい。また韓国は地政学上、北朝鮮や中国の関与が疑われるサイバー攻撃を受けやすく、そのため一時期は1000万人以上規模の個人情報漏えい事故が多発し、深刻な社会問題となった。

 この事態に対応するために、韓国では2011年に日本の個人情報保護法に相当する法律を制定。個人情報を厳密に管理するとともに、万が一情報が流出しても内容が漏えいしないよう、個人情報をあらかじめ暗号化しておくことが法律で義務付けられるようになった。

次のページ
韓国もたどった「規制・罰則強化」の流れは日本でも?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:ペンタセキュリティシステムズ株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/17881 2023/06/23 10:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング