次世代の画期的な技術である量子コンピュータについて、IBMは2033年までに10万量子ビット・システムの実現を目指すロードマップを2023年5月に明らかにした。このロードマップが順調に進むことで、2030年代に入れば量子コンピュータが実験的な取り組みではなく、社会や企業などの課題を解決するITシステムとして一般的に使われる時代になると予測される。10万量子ビットの実現には、乗り越えるべき物理学、工学、コンピュータサイエンスの課題が重なり合っている。それら課題を克服するのは簡単ではない。とはいえIBMや連携する大学などの研究機関では、課題を解決し目標の達成は可能と考えている。10数年後には確実に来るであろう10万量子ビット・システムの時代の前に、取り組むべきことがある。それが、耐量子(Quantum Safe)だ。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
谷川 耕一(タニカワ コウイチ)
EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア