NTTデータは、日本国内においてマイクロソフト コーポレーション(Microsoft)の「Models-as-a-Serviceプラットフォーム」上で、「tsuzumi」の提供を11月20日から開始した。
日本国内のAzure利用者は、Azureマーケットプレイスからtsuzumiを購入し、利用者のAzureテナント上にデプロイされたtsuzumiを従量課金で利用できるという。利用者はAzure AI Studio上の容易な画面操作で、モデルの設定、デプロイ、推論、ファインチューニングなどが可能であり、デプロイしたモデルはAPI利用も可能だとしている。
![利用画面イメージ1[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/20867/20867_1.png)
利用画面イメージ1
[画像クリックで拡大]
![利用画面イメージ2[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/20867/20867_2.png)
利用画面イメージ2
[画像クリックで拡大]
【関連記事】
・NTT Com、LLMを活用したセキュリティ運用支援ソリューションを開発 2025年1月提供予定
・Box、AIエージェントをノーコードで作成・展開できる「Box AI Studio」など発表
・KDDIら、カスタマーサポート領域の新事業プロジェクト開始 特化型LLMアプリの機能拡充へ
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア