IBM買収後のApptio、日本市場での成長戦略は?製品は? シナジー発揮で新たなステージに進めるか
TBMとFinOpsの認知に課題、事業成長のドライバーは

IBMに買収されたApptio、2023年11月に塩塚英己氏を日本法人の代表取締役に迎えると、2024年5月にはIBMに事業を統合した。IBMは、Apptioの買収で「TBM」によるプレゼンス強化と、顧客企業のデジタル変革支援を目指す。一方のApptioは、IBMの強力な営業チャネルとグローバルでのサポート体制を活用することで、さらなるビジネス成長を加速させることを狙う。とはいえ、日本ではTBMやFinOpsの認知度はまだ低く、その普及が課題だ。IBMにおけるTBMやFinOpsのビジネス戦略について、塩塚氏に話を訊いた。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
谷川 耕一(タニカワ コウイチ)
EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア