SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Security Online Day 2024 秋の陣

2024年9月25日(水)・26日(木)オンライン開催

EnterpriseZine Day Special

2024年10月16日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

IT Initiativeスペシャル

IFRS対応 2015年までのロードマップ~企業のとるべきアプローチ

企業会計において、国際財務報告基準「IFRS」という新しい波が日本にも押し寄せてきている。 IFRSによって財務諸表の書き方が変わる、条文主義から原則主義会計に変わる、といった情報が企業の経営層や財務関係部署に飛び交ってもいる。IFRSの詳しい定義や報告書の基準についての解説は、別掲記事に委ねるとして、ここでは、経営におけるIFRSの位置付けを確認したうえで、具体的な導入アプローチについて考察したい。

経営課題としてのIFRS

 2009年12月現在、IFRSは、一部企業を除き、主に経理・財務担当者の関心ごとといった印象がある。しかし、IFRSへの対応は、単に経理上の対応ではなく、経営課題として捉えるべきだと考えている。

 むろん、そうはいっても、企業経営者の中には「法律で決められるからといって、効果が見えないものにやたら投資はできない」といった考えの方もおられるだろう。非上場企業の場合は、こうした考え方でも問題ないかもしれない。

 しかし、株式市場から資金調達する立場の上場企業であれば、ましてや今日の世界経済を鑑みると、そうはいっていられない。IFRSを契機に、既存の経営基盤を徹底的に見直すと共に、世界中の投資家に通じる透明性の高い財務報告を出すことで資本調達力を向上させることが、大淘汰時代の世界経済で生き残るためには必須なのである。

 IFRSの特徴の一つに、原則主義会計というものがある。すなわち、IFRSではあくまで原理・原則は示されるものの、具体的な対応については企業の裁量に任せる、というものである。従来の会計手法では、ともすれば、教条主義的な細部の規定をクリアすれば「適正」と判断されてしまい、報告書だけでは「本当に資産運用がバランスよくされているか」といった点が見えにくくなる傾向があった。

 また、市場や投資家から見えにくいだけでなく、経営陣でさえ財務諸表からは自社の状況を正しく認識できなくなってしまう事態すらありえた。アメリカや日本では、監査が適正であっても債務超過、粉飾などで破たんした大企業が問題となったことは記憶に新しい。しかし、IFRSの原則主義を活用することで、経営者は、あるべき論に立ち、自社の経営の本質を反映した財務報告を作成しやすくなるのである。

 また、IFRSをきっかけに、これまでバラバラだったグループ各社のITシステムや業務をIFRSベースで統一する企業も出てくるだろう。グローバル共通の経営基盤を構築すれば、業務効率化によるコスト削減のみならず、経営統制力・ガバナンスの向上にもつながるだろう。あるいはまた、よく言われるように、IFRSの大きな特徴として従来のPL重視からBS重視へ移行することが挙げられるが、これは将来の企業価値をあげることを重視する企業文化づくりにもつながる。

 このように、IFRS導入には様々なメリットが考えられるが、もちろんその効果は企業ごとに異なる。各企業がいかにIFRS導入を進めていくべきか、その対応アプローチについて本稿でご紹介したいと思う。まずは、復習になるが、IFRS導入のスケジュールについて確認しておこう。

次のページ
いつまでに、何を行うのか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
IT Initiativeスペシャル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木 大仁(スズキ ヒロヒト)

1989年、早稲田大学商学部卒業。同年、アクセンチュア入社。大手メーカー、総合商社、メガバンク、電力会社等、さまざまな企業のERP導入に携わる。2005年より現職。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2117 2010/02/10 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング