急務となる「自動車サイバーセキュリティ」の対応、IT部門が知っておくべきSDV時代の基礎知識
【第1回】SDVとは何か? 自動車サイバーセキュリティを取り巻く環境変化

自動車が単なる移動手段から、高度な情報処理とネットワーク機能を備えた「走るコンピュータ」へと進化する“SDV時代”において、サイバーセキュリティは車両の安全性、企業の信頼性を確保する上で不可欠です。本連載では、IT部門の皆さまがITセキュリティの知識を活かしつつ、自動車特有のサイバーセキュリティ課題を理解し、対策を講じるための道筋を示します。
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
小田 章展(オダ アキノブ)
VicOne株式会社 日本地域代表 ヴァイスプレジデント 兼 セールス & ビジネス開発リード
自動車業界でのカーナビ・カーオーディオの設計開発、エレクトロニクス商社でのFAE・マーケティングを経て、IoT技術の登場以降は事業開発やコンサルティングなどで幅広い経験を積み、トレンドマイクロに入社。現...※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア