SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

2010年データセンターの旅

コンテナにクラウドつめて出かけよう~IIJさん 次世代モジュール型エコ・データセンター

#3

今回、我々編集部を待ち受けていたのは、データセンターというアイデンティティを根底から揺るがす一個の物体でした。コンテナ。そう、コンテナ。はたしてそれはセンターなのか?とりあえずお邪魔してきました、データセンターの旅。第3回目はIIJさんの登場です。

なぜ、コンテナなのか

 さて、今回はIIJさんのコンテナ型データセンターです。すでにあちこちのブログやメディアなどでも話題になっているIIJさんのコンテナ型データセンター。日本のインターネットの立役者といっても過言ではない、IIJさんが満を持して公開する次世代型データセンター、実はまだ商用化の一歩手前の実証実験中なのであります。正式な商用化は2011年の4月を予定しているそうです。今回は、中部地方のとある工業団地の一角に設置された実証実験中のコンテナにお邪魔いたしました。

コンテナ見たさに中部地方の某所に出張中
景色のよい中部地方の某所に来ております

 実証実験なんていうと学園都市とかね、そういうイメージがありますけどね、我々が通されたのは趣あるプレハブ小屋です。案内役はIIJ 堂前さん。この1年ほど、ここでコツコツと実証実験を続けておられます。下の写真に映っているメガネのおじさまです。って、どっちもメガネかけてる!(*あとでちゃんと登場します>堂前さん)

もとは工員さんたちの食堂だった場所を事務所として利用
もとは、工員さんたちの食堂だった場所だそうです

「このプロジェクトはIIJのほか、5社さんがパートナーとして協力してくださっています。この場所は、パートナーの1社のとある工場に間借りさせていただいているんです」(堂前さん)(以下、すべてカギカッコ内は堂前さん)。

 

 パートナーさんの内訳は、コンテナ提供のNLMエカルさん、空調設備担当の東芝さん、防災消火設備担当に能美防災さん、ラック/分電盤/電流測定器担当に、河村電気産業さん、サーバー担当に国際産業技術(KSG)さんが、パートナーとして名を連ねています。

 そんな壮大なプロジェクト、もちろん名前がついております。その名もエコ・データセンター・パーク構想。プレハブ小屋からは想像もつかない近未来的なにおいがするではありませんか。

コンテナはともかくプレバブ小屋のエアコンはあまりエコっぽくない
エアコンはあまりエコっぽくない

 そもそもこのコンテナ型データセンターは、IIJ さんが提供しているクラウドサービスIIJ GIOの基盤に使うことを主目的としているそうです。そんなわけで基本はIIJ GIOの基盤なんだけれども、商用オープン後は、それだけじゃなくて、他の事業者さんや、大口ユーザーさんを集めて、データセンターの集合体を作っていきませんか、というのがエコ・データセンター・パーク構想なのです。

エコ・データセンター・パークの予定図
エコ・データセンター・パークの予定図

 ちなみに、コンテナコンテナいうてますが、堂前さんは「ITモジュール」っておっしゃってますね。ふむ。もう少しかっこよく言うと「次世代モジュール型エコ・データセンター」ですね。ふむふむ。でもこの記事ではコンテナで通します。

 それにしても気になるのは、どうしてこうなった?つまり、なぜコンテナなのかということです。どうしてコンテナなんでしょうか?普通のデータセンターじゃダメなんですか?

 「データセンターというのは、コストがなかなか減らない分野なんです。これはどこのデータセンターにも通じる問題なのですが、まず、建設開始から出来上がるまでのタイムラグっていうのが大きな問題です。データセンターが出来上がっても、空きが多い。その時点では赤字です。で、埋まるころには、足りないということで、新しいデータセンターを建設しなくてはいけない。その点、コンテナであれば、その都度、必要な分に応じて増設することができますよね」

 なるほど。あったはずのニーズに対してマンション建てたのに、いざ出来てみたらば埋まらなかった的なジレンマに陥りがちというわけですね。いわゆる通常のデータセンターをマンションにたとえるなら、コンテナ型データセンターは、モジュール型ゆえ、さしづめ、ええと、なんでしょう、何も思い浮かばないので、引き続き、コンテナ型の特徴について掘り下げてまいります。

次のページ
コンテナ、ここがすごい

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
2010年データセンターの旅連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小泉 真由子(編集部)(コイズミ マユコ)

情報セキュリティ専門誌編集を経て、2006年翔泳社に入社。エンタープライズITをテーマにイベント・ウェブコンテンツなどの企画制作を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2478 2010/09/07 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング