SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

お困り日誌

#006 あなたがツイッターを始めるべき10/∞の理由


あなたがツイッターを始めるべき10/∞の理由


「インターネットのなにが面白いの?」

世間はもうすっかり21世紀ですが、そんな質問が
人里にさまよい出た腹ぺこ熊のようにあなたを襲うことも
まだ時にはあると思うのです。

そんなとき、あなたはヨガでいうところの
「豆鉄砲を食らった鳩のポーズ」で固まったまま
しばし言葉を失うのではないでしょうか。
インターネット……面白い……なにが……
僕の見ているこれは本当に……インターネット?


「インターネットのなかにいるととても暖かく、
 母の胎内にいるようにレポートがはかどるのです」

「中心というものが存在しないインターネットは
 骨を抜いた鮎のように食べやすいです」

「インターネットのウイルスで死ぬ人間はおらんと
 おばあちゃんもよく言ってました」

「なにが面白いのかはよくわかりませんが
 インターネットは僕にごはんをくれます」


…どれも答えになっていない! (だいぶ深刻な意味で)

しかし、どんなことであれ、それをやっていない人に
面白さを説明してわかってもらうのはとても難しい!
それが普遍の真実だと思うんです。

さてそこで、いまちょっと世間で話題のツイッター。
ついつい他人にお勧めしたくなっちゃうユーザーさんが
とうぜん浴びせかけられるであろうこの質問に、
どう答えるたらいいんでしょうか。

「ツイッターのなにが面白いの?」

「(手を叩き)いま面白かったのはどちらの手ですか?」

どちらも別に面白くはないので
質問に質問をぶつける禅問答的アプローチは失敗におわり、
あなたは出家を決意します。
なのにiPhoneだけは手放さない!
なぜなら、ツイッターがおもしろすぎるから。
そして、インターネットが好きだから!

ピンとこない人を置き去りにしたまま、
きょうもインターネットはぼくらをのせて
中心のない回転をつづけています。
(ツイッター、面白いですよ!)
 

          「お困り日誌」一覧はこちら 

 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
お困り日誌連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

倉田 タカシ(クラタ タカシ)

「ネタもコードも書く絵描き」として、イラストレーション、マンガ、文筆業、ウェブ制作、Adobe Illustratorの自動処理スクリプト作成など、多方面で活動。
イラストの他に読み札も手がけた「セキュリティいろはかるた」はSEショップより発売中。
河出文庫「NOVA2-書き下ろし日本SFコレクション」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2780 2011/01/12 20:33

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング