SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

お困り日誌

#013 号泣必至・魂のプレゼン! (*効果には個人差がございます)


号泣必至・魂のプレゼン! (*効果には個人差がございます)


「鬼が来るぞー!」
「鬼が来るぞー!」
「プレゼンの鬼が来るぞー!!」

プレゼンの鬼は、ふだんは山の奥深くに住んでいます。
しかし、おなかが減ると人里に現われ、
公民館などを借りてプレゼンテーションを行います。
巧みな話術に聴衆は熱狂し、羽毛布団をたくさん購入。
これで生計を立てているというわけなのです。

ところで、プレゼンの鬼は
プレゼンテーションにパワーポイントを使うのでしょうか?

ぶっちゃけ、まったく使いません。

じつは、プレゼンの鬼は、パワーポイントを作った会社を
とてもとても深く憎んでいるのです。
その憎悪こそが彼を鬼に変えのだという説さえあります。

ですから、彼はもっぱら紙芝居を使ってプレゼンをします。
紙芝居とはいっても、鬼ですからふつうの紙は使いません。
ダムの下に沈んだ村の家々から持ちだしてきたという襖に
いのししの血などでダイナミックに描いた自然の風景、
その脇には心あたたまるポエムのような人生訓。
これが人々の心を打つのです。
ふとんが飛ぶように売れるのです。

さて、プレゼンテーションをしていないとき、
プレゼンの鬼はなにをしているのでしょうか。
言い換えるなら、プレゼン中でないとき、
プレゼンの鬼はいったい何の鬼なのでしょうか?

「もっぱらオンライン麻雀を楽しんでいます」

そう、プレゼンの鬼は、オフには雀鬼と化すのでした。
人の心について、麻雀を通して学べることはとても多いのだと
プレゼンの鬼は説明します。
オフの間に得たことがきちんと仕事にフィードバックされる、
とても理想的なライフスタイルです。

それにしても、プレゼンの鬼は
ほんとうにパワーポイントを使わないのでしょうか?

ほんとうに、まったく使いません。

「わたしがプレゼンにパワーポイントを持ち込んだら
即座に撃ち殺してくれと、知り合いの猟師に頼んであります」

そんなストイックな姿勢も、あのパワフルでポイントを押さえた
プレゼンテーションの生まれる秘訣のひとつなのでしょう。

そして、毎回ちゃんと銃に弾をこめてプレゼン会場に現われる猟師の方にも、
プロのなんたるかを教えられたような気がしました。

この記事が、皆様のプレゼン技術向上の一助となりますように……
 

          「お困り日誌」一覧はこちら 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
お困り日誌連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

倉田 タカシ(クラタ タカシ)

「ネタもコードも書く絵描き」として、イラストレーション、マンガ、文筆業、ウェブ制作、Adobe Illustratorの自動処理スクリプト作成など、多方面で活動。
イラストの他に読み札も手がけた「セキュリティいろはかるた」はSEショップより発売中。
河出文庫「NOVA2-書き下ろし日本SFコレクション」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2787 2011/01/12 20:36

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング