SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

お困り日誌

#052 ケータイをケータイすることにより、未来が過去になります


ケータイをケータイすることにより、未来が過去になります


ケータイ電話が一体どのくらい便利になったら
あなたは満足するのですか?

あなたがケータイしたいのは、ほんとうは電話なんかじゃ
ないのではありませんか?
本当のところ、なにをケータイしたいのですか?

どうしてこんなにキレ気味なのかわかりませんが、
ある冬の夜、ひとりのケータイ開発者がそのように考え、
未来のケータイの姿を探る、短く遠い旅に出発したのです。


◆攻城兵器をケータイしたい

攻めのビジネスマンにとって、やはり堅牢な城壁のひとつや
ふたつ、簡単に突破できるものでなければなりません。
ケータイ可能な攻城兵器は、バネの仕掛けで指をパチンと
挟む、例のチューインガムを模したいたずらオモチャを
どことなく思いださせる姿をしています。
これを持ってビジネスマンたちは果敢に城を攻め、
その損耗率は90%を越えるというデータがあります。

◆高級割烹をケータイしたい

どこでも接待、いつでも貸し切り、と、ケータイ化要求の声が
かねてより高かった高級割烹。
ケータイできる高級割烹の厨房は当然ながらオール電化ですが、
板前との適合に難があり、開発は大幅に遅れました。
ふぐ免許つきの特別バージョンのリリースがアナウンス
されていますが、こちらも開発は難航しているようです。

◆貧乏をケータイしたい

そんなものをケータイしてどうするのか、と問われても、
貧乏とはどうしようもないものであり、せめてケータイできれば
慰めになるのではないかという淡い期待を裏切って、
ケータイしてみてもまったくどうにもなりません。
しかしいずれにせよケータイ可能にすることは可能だし、
貧乏は貧乏でありつづける、
ここに長生きの秘訣が隠されています。

◆ぶよぶよしたものをケータイしたい

空前のごわごわしたものブームの次に来ると予想されているのが
未曾有のぶよぶよしたものブームですが、ケータイ可能な
ぶよぶよしたものは、実はあまりありません。
この領域への参入をもくろんでいる企業は膨大な数になると
みられ、数少ないぶよぶよしたものの壮絶な争奪戦が
繰り広げられることになるでしょう。
そして、たくさんのぶよぶよしたものが川面に浮かび、
無言で流れてゆくでしょう。

◆聖なる動物をケータイしたい

聖なる動物といっても色々ありますが、身も蓋もない事実として、
大きければ大きいほど高い聖性を有していると受け止められ
がちである、ということは否定できないでしょう。
ですから、なるべく巨大で、かつケータイ可能である、という
相反する要求に応える必要が生じ、
技術的に非常にチャレンジングな案件になります。
また、このさい足の数は問わない、というのが、正しい大人と
しての態度であると言えるでしょう。

◆水素爆弾をケータイしたい

いささか物騒になってきました。
ケータイ可能な水爆となればもはや恐ろしいテロリズムの
世界の到来を予感させられずにはいられませんが、
水素爆弾を個人がケータイすることが、日常の人間関係の
あらゆる面において、いい意味での抑止力となりうることが
期待されています。また、気になる放射能ですが、
「そこは気をつけてください」とのコメントをいただきました。

◆アリの巣をケータイしたい

アリの巣をケータイするということは、ひとつの都市を
ケータイすることに等しく、その物流ネットワークによって
あなたが得られるアドバンテージは、ひろげると
東京ドーム50個ぶんに匹敵し、しかも税金は一切かかりません!


ケータイという言葉の定義を先にちゃんとやっておく
べきだったかな……

ここへきて、ケータイ開発者はちょっと後悔しています。
こんなことは要件定義における基本中の基本のはずですが、
薬物の影響下にあった開発者はちょっと自分を見失って
いたみたいです。
しかし、心が空白であればあるほど、その居心地よい空洞を
目指して奇天烈なアイデアが虚空を泳ぎやってくるのだと
深く信じていますので、きょうも技術者は

(空白)

アイデアは、いつも騒々しく到来を宣言します。
宿につくなり食事を要求する空腹の旅人のように
アイデアはただちに現実化されることを求め、
技術者は腕まくりをして、即座に作業にとりかかるのです。
その結果が茫漠たる廃墟になることを、もし始めから
知っていたとしても、やはり技術者は手を動かすでしょう。
自分はそのようにできている、という信仰によって
技術者は自己解体をまぬがれ、生産性を維持できるのです。
 

          「お困り日誌」一覧はこちら 

 

 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
お困り日誌連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

倉田 タカシ(クラタ タカシ)

「ネタもコードも書く絵描き」として、イラストレーション、マンガ、文筆業、ウェブ制作、Adobe Illustratorの自動処理スクリプト作成など、多方面で活動。
イラストの他に読み札も手がけた「セキュリティいろはかるた」はSEショップより発売中。
河出文庫「NOVA2-書き下ろし日本SFコレクション」...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2826 2011/01/12 21:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング