SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

西脇資哲のEVANGELIST A GO! GO!

究極のWebカメラの条件

#8

昨今、デバイスを使ったデモンストレーションを行うことが多い。タブレット端末やスマートフォンなどを使用したデモンストーレションでは、「いかに華麗にデバイスを見せるか?」が課題である。

エバンジェリストの「目」を探して

新しいタブレット端末や、スマートフォンを通じて得られる「体験」を伝えるのも、エバンジェリストの仕事である。体験を伝えるためには、視覚的な情報が重要となってくるわけだが、数百人ものお客様がいるセミナー会場のステージ上で、手のひらにある小さなスマートフォンの操作を見せるのは案外難しいものである。当たり前だが、普通に見せただけでは、セミナー会場最後部の人からは全く何をやっているのかわからない。たとえ最前列にいたとしても、スマートフォンの細かい動きまでは見えないだろう。

ひと昔前までは「書画カメラ」なるものがステージ上に置かれて、その書画カメラをプロジェクターに投影することによって、小さなデバイスを大きく映していたものである。が、書画カメラはどこにでもあるわけではない。事実、私の会社にはないし、私の家にもない。ついでにいうと、コンビニにもないし、ヨドバシカメラやビックカメラのプロジェクターコーナーにすらないのである。つまるところ、書画カメラを利用したデモンストレーションは「なかなか手に入らない、高価で大きな書画カメラ」が準備されて初めて実現するのである。「安価になってお求めやすい、コンパクトなスマートフォン」を映すために「なかなか手に入らない、高価で大きな書画カメラ」が必要ということになる。この矛盾がエバンジェリストには許せない。さすがの吾輩でも書画カメラを持ち歩く気にはなれない。

そこで、Webカメラの登場である。手前味噌ではあるが、最新鋭のWebカメラを紹介しよう、マイクロソフト製品のWebカメラ「LifeCam」である。

Webカメラの最高峰、LifeCam
Webカメラの最高峰、LifeCam

吾輩が使っているのはLifeCamの中でもさらに最高峰の「Microsoft LifeCam Studio」である。詳しくはWebサイトを見て、ぜひ興味を持っていただきたいのだが、1080pのフルハイビジョン画質はもちろん、ズーム、ワイド撮影、フルオートフォーカスなどあらゆる機能とソフトウェアを持ち合わせている、2011年1月の最新機種なのである。

吾輩は、いままでにいくつものWebカメラを使いこなしてきた。自慢じゃないが、平均2台/年のペースでウェブカメラを購入してきた。そして今回、単なる宣伝活動のためだけでなく、ある究極的な理由でこの「Microsoft LifeCam Studio」にたどり着いたのである。

ちなみにに長年使い続けてきたなかので名機にも出会っている。「Logicool Webcam Pro 9000」がそれだ。

往年の名機、Logicool Webcam Pro 9000
往年の名機、Logicool Webcam Pro 9000

その他にも、「Microsoft LifeCam Cinema」にも出会っている。こちらも名機である。

かつてのMicrosoft LifeCam定番といえばこれ、Microsoft LifeCam Cinema
かつてのMicrosoft LifeCam定番といえばこれ、
Microsoft LifeCam Cinema

次のページ
Webカメラと固定の問題

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
西脇資哲のEVANGELIST A GO! GO!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

西脇 資哲(ニシワキ モトアキ)

マイクロソフト株式会社 テクニカル・ソリューション・エバンジェリスト。 IT業界屈指のカリスマプレゼンター/デモンストレーター。日本オラクルで10年以上製品のマーケティングを担当。基本的にインターネット関連製品に軸足を置いている。パッケージソフトウェア開発経験、ISP起業経験あり。特技は弁当解説。趣味はカレー。日々のつぶやきはこちら https://twitter.com/waki

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3012 2011/04/04 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング