SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Online Monthly Special

DBAの地位向上がクラウド時代のシステムを救う~日本オラクル三澤智光氏インタビュー

DB Online 2011 May


ITインフラとアプリケーション両方に精通するDBAの重要性

このような危うい現状を打開するための手段として、三澤氏は、「技術者のスキルを向上させ、DBA(Database Administrator)という職種の位置づけを大きく引き上げる」ことを挙げている。実際、欧米と日本においては、DBAというものの位置づけが明らかに違う。DBAは、欧米においてはかなり技術者のキャリアとして価値が高い。当然ながら高度なスキルが要求される職種でもある。

日本ではどうしても、開発に重きがおかれてしまう傾向がある。そのためもあり、DBAはオペレータにプラスアルファした程度の仕事にしか見られていないのが現実であろう。つまり、日本でDBAは運用に分類され、その中の1要素的な扱いなのだ。本来DBAは、開発と運用の間に位置するようなスキルが求められるものであり、ITインフラのことも、その上で動くアプリケーションのこともよく知っていないと勤まらないものだと三澤氏は説明する。

「トラブルの原因は、開発は開発だけ、運用は運用だけしか見ていないから発生するものも多い。そのような状況なので、いざトラブルが発生するとどちらが悪いというような話になってしまう」(三澤氏)

「開発でもない、運用でもないスキルを持つのがDBA」

多くの場合、運用サイドは、どうしてもコンサバティブになる。新しい技術を採用しトラブルが発生した際に責任をとりたくないためだ。そして、データベースを含むITインフラについては、運用サイドが担当する。結果的に新しい技術は採用せず時代遅れのシステム構成のままとなってしまうのだ。さらには、運用をアウトソーシングしてしまう例も多い。そうなれば、企業においてITインフラをより良いもにしていこうというモチベーションすらもなくなってしまいかねない。一方、開発サイドは、業務プロセスを重要視する。その上でコスト削減も行わなければならないので、叩く部分はインフラということになる。そうなると、ITインフラ部分が貧弱な時代遅れなシステム環境ができあがってしまうというわけだ。

日本においても本来のDBAが活躍するようになれば、これが改善されるはずだというのが三澤氏の意見だ。ITインフラとアプリケーションにまたがる部分で適切な判断を下し、将来性のある提案をするのがDBAの役目だ。アプリケーションに対しリスクのないよう新技術を適切に採用できれば、運用管理の手間も削減され中長期的にはシステムのTCO(Total Cost of Ownership)も低減できるはずなのだ。そして、きちんと設計されていれば、データベースの構造には企業のプロセスが確実に反映される。つまり、DBAはデータベースを通して企業のプロセスも見ることになるのだ。

次のページ
事業継続を考えれば共通基盤化が重要に

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Online Monthly Special連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/3106 2012/02/10 17:05

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング