SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

BIZ Press

松山太河氏、谷本徹氏などが語る「多様化するVCのあり方」とは?

「第22回ベンチャー・プライベート・カンファレンス」レポート: 第1回


 3月12日、「第22回ベンチャー・プライベート・カンファレンス白熱ベンチャー教室2014」が慶應義塾大学ビジネス・スクール(KBS)と日本テクノロジーベンチャーパートナーズ(NTVP)の共催で開催された。同カンファレンス内の「日本の独立VCが5年後の未来を語る」と題したセッションをレポートする。

 ベンチャー・プライベート・カンファレンス白熱ベンチャー教室2014では、起業家や投資家が集まり起業に関するトークセッションや、世界を目指す日本発コンテンツの最新事情についての議論がなされた。「日本の独立VCが5年後の未来を語る」と題したセッションでは、リード・キャピタル・マネジメント(株) 代表取締役マネージングパートナー 谷本徹氏、East Ventures/クロノスファンド パートナー 松山太河氏、(株)東京大学エッジキャピタル 代表取締役社長 郷治友孝氏、グロービス・キャピタル・パートナーズ マネージング・パートナー仮屋薗聡一氏、インキュベイトファンド 代表パートナー本間真彦氏、モデレーターにANRI GeneralPartnerの佐俣アンリ氏、Skyland Ventures 代表パートナー木下慶彦氏が登壇した。

日本の独立VCが5年後の未来を語る  
パネルディスカッション「日本の独立VCが5年後の未来を語る」    
谷本徹氏、仮屋薗聡一氏、郷治友孝氏、本間真彦氏(左から)   

1歩先を見据えつつ、半歩先の投資を

仮屋薗 聡一
グロービス・キャピタル・パートナーズ
マネージング・パートナー
仮屋薗聡一氏

 まず始めに、登壇者それぞれが、投資する際の指標として3年後5年後をどのように見据えるか、といった話から始まった。仮屋薗氏は、かつての失敗経験として一歩先への投資ではなく、半歩先を目指して投資することが大事だと語る。今でこそ、コンビニでもオンラインプリントが導入されているが、15年前にオンラインプリント事業に投資をしたが、当時はネット環境の充実が追いつかないというインフラに課題を抱えた結果、急成長が難しい事業だったという。

「遠くを見過ぎると、外部環境などの条件に左右されて失敗する。テクノロジーの進化と現実をどう見定めるか。一歩先、三歩先の未来を見据えつつ、半歩先にくるものに投資をすることが大切」(仮屋薗氏)

郷治 友孝
(株) 東京大学エッジキャピタル 
代表取締役社長 郷治友孝氏

 では、キャピタリストとして何手先、何年先を見据えることが必要なのだろうか。研究分野に投資を行う郷治氏は、大学の研究機関は何十年先の研究がなされているが、ファンドという特性上、大きな投資を行う事業は10年先までが限界だと語る。

「5年から10年スパンで上場を見据えている。ビジネスに関連するものに絞り、大学の技術を応用して事業拡大を支援する。大学だけではなく、企業が持つリソースや技術も組み合わせて、マーケットを分析して産学連携で事業を作り上げていくことが大切」(郷治氏)

本間 真彦
インキュベイトファンド
代表パートナー 本間 真彦氏

 本間氏は、近年のスマートフォンの普及のように、イノベーションのスピードの早さについて指摘。5年前はスマートフォンが一般的ではなかったが、もはや米国や日本だけではなく、世界中が同じデバイスを持つ時代となった中で、プラットフォーム戦略をどのように作っていくかが鍵だという。同時に、単一ではなくマルチデバイスの可能性も視野に入れることが重要だと語る。

 自身の投資先としても見据えているように、成長率ではこの数年インドネシアが伸びていると松山氏は語る。「スマートフォンやPC保有率も高く、ネットとの親和性は高い。GDP規模で言えばまだ約7000億米ドル程度だが、あと5年くらいで倍になる可能性は大きく、スケール規模は大きい」と松山氏は語る。タイムマシン経営によるビジネスの可能性も大きく、「1997年から1999年頃の日本」が今のインドネシアだと指摘する。

「シリコンバレーに出た人が地元に帰ってきて、大学時代の友人と起業するという流れが起きている。この数年で大きく動きそう」(松山氏)

次のページ
“ヒリヒリ”する投資が出来ているか?多様化する投資家のあり方

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
BIZ Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

江口 晋太朗(エグチ シンタロウ)

TOKYObeta。編集者。これからの未来のための情報設計や環境デザインを実践する編集者。スタートアップやテクノロジー、デザインやカルチャーの分野のコンセプトワークやメディアづくり、企画設計などで企業の事業支援を行う。Twitter@eshintaro

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5630 2014/04/18 18:28

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング