SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Securityプロに会いたい!

マルウェア分析から“世界平和”へ―JPCERT/CC 中津留勇さん


 「これはいつも言っていることなんですけど、僕がマルウェア分析に携わる究極の目的は“世界平和”なんです」―こう語るのは、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC) 分析センターに所属する中津留勇さん。リバースエンジニアリング技術を使ったマルウェア分析の分野では国内の第一人者として知られる、気鋭のセキュリティ技術者だ。

 「仕事の目的は“世界平和”」―そんな言葉からは、どこか達観したかのような風格さえ漂う。さぞや海千山千のベテラン技術者なのかと思いきや、実は中津留さん、まだ29歳の若者なのだ。しかもぱっと見は実年齢よりさらに若く見えるものだから、大変失礼ながらやり手エンジニアというよりは、むしろイマドキの学生さん風だ。

 この見た目の若々しさと、大局的なものの考え方との間に横たわるギャップが、何とも興味深い。一体どんなキャリアを積めば、若くしてこれだけの落ち着いた雰囲気が醸しだされるのだろうか? そのバックグラウンドを、コンピュータとの初めての出会いあたりから追ってみよう。

コンピュータへの知的好奇心に早くから目覚めた少年時代

中津留勇さん
中津留勇さん

 中津留勇さんが初めてコンピュータに触れたのは、小学生のときのこと。ちょうどWindows 95が世に出て、インターネットブームが起こらんとしていた時代だ。親が買ったPCをいじり出した中津留少年は、ほどなくしてその魅力にとりつかれたという。

 「中学生のころには、インターネットでレアな情報を仕入れて友達同士で自慢し合うのが楽しみでしたね。とにかくPCやインターネットが面白かったものですから、進学先も普通の高校ではなく、本格的にコンピュータの勉強がしたくて高専を選びました」

 大分県出身の中津留さんが入学したのは、地元にほど近い久留米工業高等専門学校。専攻は「制御情報工学科」で、主に産業機械など制御系のハードウェア/ソフトウェア技術を学ぶ学科だ。中津留さんも、制御機器の設計・制作や機械加工の実習などに勤しむ一方で、個人的な関心はもっぱらソフトウェア分野に向けられていたという。

 「そのころには、アングラサイトのような怪しいサイトも含めて、ネット上でさまざまな情報が入手できるようになっていました。そこで、生来の“知りたがり気質”が刺激されたんでしょうね。とにかく、コンピュータやネットがどんな仕組みで動いているのか、知りたくて知りたくて仕方がなかったんです。その中には、ハッキングなどの分野も含まれていましたね」

 ちょうどそのころ、自身のPCがマルウェアに感染して起動できなくなってしまった。普通の人なら「おいおい、勘弁してくれよ……」で終わるところだが、生粋の知りたがり屋、中津留さんの反応は違った。

 「なぜこんなことができるんだ?」「どうやったら外部からコンピュータに侵入できるんだ?」「どんな隙を狙って侵入しているんだ?」「侵入した後、何をどうやって起動できなくするのか?」「どうなってるの?」「なぜ?」……。

 こうして次から次へと湧いてくる疑問を解決するために、ありとあらゆるサイトを徘徊して知識を仕入れた。特にハッキングやセキュリティ分野への知的好奇心は、アンダーグラウンドな世界への漠然とした憧れもあり、人一倍強かったという。

 そんな中津留さん、卒業後の就職先にも当然のようにセキュリティ会社を選択したのだが、実は当時、これだけセキュリティに関する知識欲に燃えていたにもかかわらず、「仕事としてのセキュリティ」に関してはまったくの無知だったという。

 「卒業後は、東京への憧れもあって、東京のIT企業に就職したいと思っていたのですが、当時はセキュリティを専門に扱う企業があるということすら知りませんでした。漠然と『IT系の会社を受ければいいのかな』と思いながら、学校が紹介してくれる会社の一覧を眺めていたら、『セキュリティ』という項目があったんです。これを見て、初めは『なんだこりゃ、警備会社か?』と思ったぐらいです(笑)」

 しかしここでたまたま目に付いたのが、日本を代表するセキュリティ企業、ラックの名前だった。試しに会社案内を取り寄せてみると、まさに自分が普段から興味を持っていることを生業にしている。「こんな世界があることをまったく知らなかったので、衝撃を受けました!」(中津留さん)

 こうして久留米高専を卒業後、中津留さんは単身上京し、2006年4月よりラックでプロのセキュリティ技術者としての第一歩を踏み出すことになる。

次のページ
ラックからJPCERT/CCへ出向してマルウェア分析の道へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Securityプロに会いたい!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5992 2015/04/27 11:40

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング