SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press

CTOに訊く、テラデータとオープンソースのこれから

 テラデータは独自の技術で業界をリードしてきたイメージが強い。とはいえここのところは、Hadoopを積極的にソリューションに取り込んでいる。さらに今回のTERADATA 2015 PARTNERSのタイミングで発表されたTeradata Listenerでも、Apache Kafkaなどのオープンソース・ソフトウェアを積極的に活用している。今後のテラデータの技術的な方向性についてテラデータ・コーポレーション CTO スティーブン・ブロブスト氏に話を訊いた。

オープンソースにテラデータの技術を組み合わせて価値を高める

チャーミングなスティーブン・ブロブスト氏

Q:今回発表したTeradata Listenerでは、オープンソース・ソフトウェアで構成されています。テラデータはこれまでは独自界春の技術が強みのイメージがありますが、オープンソース・ソフトウェアを活用することについてはどのように考えているのでしょうか?

ブロブスト:我々が目指しているのは、オープンソースのコミュニティが作ったものに我々の技術を上乗せしてより良いものを作ることです。Listenerは、テラデータの技術とKafkaを一緒にしたものです。Kafkaは我々の顧客でもあるLinkedinが開発してオープンソースのコミュニティ提供しました。オープンソースとしてすでにあるものを改良して価値を高めています。

Q:テラデータはこれから、オープンソース・ソフトウェアの活用に注力するのでしょうか?

ブロブスト:どちらかと言えば、オープンソースと自社開発の技術のハイブリッドで行くことを考えています。たとえば、Hadoopの上に我々の技術を載せていくといった形です。ソフトウェアとしてライセンス提供するものは自分たちで作ります。QueryGridは独自開発の典型的なものでしょう。一方でfacebookと一緒に開発しているPrestoはオープンソースとして開発しているソフトウェアです。これらを組み合わせてソリューションを作っていきます。Prestoはfacebookとのジョイントベンチャーで開発しており、これは今後は企業化していくことになります。

Q:テラデータではユニファイド・データ・アーキテクチャ(UDA)を提唱してきました。今回のListenerの登場により、UDAは完成したと言って良いのでしょうか?

ブロブスト:Listenerは、UDAの一部のリアルタイムにデータを取り込む部分です。ListenerだけでなくQueryGridの開発により、さらにUDAは完成品に近づいています。そのQueryGridもTeradata、Aster、パートナー製品であるSAS、そしてHadoopを組み合わせて利用することになるでしょう。

 最初はTeradataが単独にあり、次に我々はTeradata同士をつなぐことを実現しました。さらにSASなどとつなげて、Hadoopもつなげた。いまはHadoopからOracleやMongoDBなどさまざまなものをつなげることができます。UDAはこのようにさまざまなものを組み合わせて実現しています。

 2016年以降には、UDAをAmazon Web Service(AWS)やMicrosoft Azureなどのクラウドのインフラストラクチャにも載せていく予定です。

ListenerもAster on HadoopもIoT向きだがそれ専用ではない

Q:ListenerはAmazon Kinesisと似たサービスだと思います。KinesisとListenerの違いはどんな点にありますか?

ブロブスト:KinesisはAWSセントリックなサービスです。AWSが好きな人には、Kinesisでいいかもしれません。Listenerは、テラデータの技術を使ってKafkaをより簡単に使えるようにしたものです。データの配信先として、オンプレミスのHadoopもTeradataもAsterも選べます。RESTful APIでソースを選べるのが特長となっています。

 Listenerは、IoTだけでなくWeb Logにも金融のトランザクションにも適用できます。テラデータはIoTのような拡張性を求められるものに対して対応できます。センサーデータなどを扱うには、この拡張性の部分は重要になります。リアルタイムにデータを取り込むという動きは、これからさらに増えることになるでしょう。

Q:今回もう1つ新たに発表されたTeradata Aster Analytics on Hadoopは、IoTのためのソリューションと考えていいですか?

ブロブスト:一部の使い方としてIoTがありますが、それ専用というわけではありません。Asterの高度な分析の能力をIoTに適用できるものであるのは間違いありません。IoT以外にもWeb Logの解析などにも利用できます。IoTがここ最近のホットトピックなので、メッセージとして前面に出てきています。実際に多くの顧客がIoTの分析でAsterをどう使えるのかといったことに興味を持っています。それに応えるためのものです。Asterはタイムシリーズデータを扱いやすいなどIoTと相性がいいものでしょう。

次のページ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7374 2015/10/22 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング