会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
- 
            
- Page 1
 
 - 
            
- Page 2
 
 - 
            
- Page 3
 
 
この記事は参考になりましたか?
- パーソナルデータ活用の難点連載記事一覧
 - 
            
- ブランドへの信頼?第三者認証?…事業者が実施するパーソナルデータの活用、ユーザーは何を信用...
 - テロ捜査への協力を拒否したアップル、なぜ評価された? データ・プロファイリングとブランドの...
 - あの企業は私よりも私のことを知っている――プロファイリングされた個人データの何が問題なのか...
 
 
- この記事の著者
 - 
                  
                    玉井 克哉(タマイ カツヤ)
東京大学先端科学技術研究センター教授(知的財産法)
1983年東京大学法学部卒業、1997年より現職。2013年弁護士登録。現在の主な研究領域は、特許、営業秘密、著作権、ブランド、プライバシー。※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア
