SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

DB Press(AD)

プライベートクラウドやIoTでは、サーバーの7年保守サポートがデファクトになる?

 今や企業においてもクラウド利用が拡大し、多少の制限があってもクラウド環境でカジュアルにシステムを使うニーズが増えている。一方で、セキュアで運用ルールをより厳密に適用したいシステムにおいては、プライベートクラウドなどでしっかり運用したいというニーズも多く存在する。後者のシステムでは、次々にシステムを入れ替えるのではなく、より堅牢で安定したものを長期間利用することが望まれるだろう。また、社会インフラに組み込まれるIoTのようなシステムでは、長期間利用が必要になるかもしれない。多くのハードウェアベンダーのサポート期間は5年間が標準のなか、デルではサーバーで最大7年のサポート期間を標準メニューから選択できる。今後、企業に求められるサポートのあり方とはどんなものか。デルの澤井修二氏に、サポートの重要性や課題、デルのサポートに対するこだわりについて話を聞いた。

プライベートクラウド環境で、標準の長期サポートは大きな安心材料

 クラウド/IoT時代になり、パブリッククラウドで動かすシステムは、すぐ利用を止めることが可能になった。一方で、プライベートクラウドやIoTで動かすシステムは長期間じっくり使うようになってきている。

デル株式会社 グローバルサポート&デプロイメント プロダクトグループ リージョナルプロダクトマネージメント プロダクトコンサルタントの澤井修二氏

デル株式会社 グローバルサポート&デプロイメント
プロダクトグループ リージョナルプロダクトマネージメント
プロダクトコンサルタントの澤井 修二氏

 多くのハードウェアベンダーのサポート期間は5年間が標準。それよりも長く利用する場合は、特別対応でサポート期間を延長することになる。これには高額な費用がかかることがほとんどだ。

 「デルの場合は7年というサポート期間を、購入時に標準メニューから選択できる」とデルでプロダクトコンサルタントを務める澤井修二氏は述べる。

 今や企業においてもクラウド利用が拡大し、多少の制限があってもクラウド環境でカジュアルにシステムを使うニーズが増えている。一方で、セキュアで運用ルールをより厳密に適用したいシステムにおいては、プライベートクラウドなどでしっかり運用したいというニーズも多く存在する。後者のシステムは次々に入れ替えるのではなく、より堅牢で安定したものを長期間利用することになる。この場合に、標準で長期サポートが用意されていることは大きな安心材料となる。

 ITベンダーのサポートサービスに良い印象を持っている人は少ない。もちろん、サポートサービスの利用が、障害や故障といった「ネガティブな事象」をきっかけにしているからという理由もあるだろう。

 そもそもITベンダーにとって、サポートサービスは手間やコストがかかる“割に合わない”ビジネスという印象もあった。手厚いサポートで製品を長く使い続けてもらうよりも、早いペースで買い換えを促したほうが大きな売り上げにつながった。かつては、1年間の無償サポートの期間をあえて2年、3年と伸ばし、サポート期間終了とともに買い換えを促す営業アプローチもあったようだ。

 しかし、今はそんな時代ではない。顧客とのエンゲージメントに注目が集まり、顧客とのより良い関係性が重視される。また、クラウド/IoTの時代になり、自社資産のシステムはじっくり長い間使うことが求められつつある。

 デルのサービスは保守サポートのみではない。製品導入前のコンサルタントから始まり、販売し導入する際の技術支援、さらにはリサイクルのサポートまでをエンド・ツー・エンドで提供している。製品ライフサイクル管理サービスの対象となるのは、サーバー製品はもちろん、ストレージやネットワーク機器、クライアントPCまでが含まれ、これらを一貫したサービスとして提供できるのも強みだと澤井氏は強調する。

デルが提供するエンドツーエンドソリューション

次のページ
デルでは国をまたいでも、サービスが継続されるのが当たり前

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/8359 2016/10/07 12:33

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング