SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

マルチクラウドの新たな問題を解決する「クラウドHUB」とは?


 クラウドファーストという言葉が定着し、新たなシステム基盤はクラウドをまずは想定するのも当たり前になった。その上で、オンプレミスやプライベートとパブリックを連携させるハイブリッドクラウドが登場しており、さらに複数のクラウドを使い分けるマルチクラウドも登場している。

マルチクラウドでやるならクラウドHUBが必要だ

 IaaSではAmazon Web Servicesがダントツで、それをMicrosoft Azureが追いかけIBM SoftLayerも頑張っている。日本ではさらにキャリアやプロバイダー系の、国内独自プレイヤーもいる。PaaSへと広げれば、まだまだこれが本命的な存在がいるわけではなく群雄割拠な状態。SaaSに至ってはSalesforce.comが強さを発揮しているものの、Oracleも買収を積極的に行い勢力を拡大している。たくさんのプレイヤーがいる中、どこか1つのクラウドサービスにすべてを任せるよりは、適材適所でサービスを選択するのが現状だろう。結果的にこれはマルチクラウドとなる。

 さて、このマルチクラウドの状況となると新たな問題も発生する。クラウドサービスの利用を安全に行うには、企業が直接クラウドサービスベンダー間のネットワークを確保する必要があるだろう。とはいえ、いくつものクラウドサービスベンダーとつなぐとなれば、場合によってはそれぞれのデータセンター間で専用線的なものを契約することになり、これには手間もコストもかかる。クラウドを採用しITシステムの運用管理を簡素化してコストを下げようとしたのに、接続点が増えると手間もコストも増えかねないのだ。

 この問題を解決するのが「クラウドHUB」という考え方だ。ネットワンシステムズは、「クラウドHUBサービス」を発表した。同社の市場開発本部 本部長 松本陽一氏は「クラウドHUBサービスは、オンプレミスとパブリックを安全に高性能に接続するものです」と言う。これを利用すればセキュリティを担保した形でオンプレミスとクラウドをつなげるようになる。

ネットワンシステムズ 市場開発本部 本部長 松本陽一氏

ネットワンシステムズ 市場開発本部 本部長 松本陽一氏

 クラウドHUBサービスは、複数のクラウドへの接続を集約する単なる接続HUBの機能を提供するものではない。HUB部分でセキュリティを担保し、ネットワークを効率的に構成する。その運用についてもネットワンシステムズに任せることで、安全、快適にマルチクラウドを利用できるようにするわけだ。

 キャリア系のデータセンター事業者なども、クラウドとオンプレミスをつなぐHUB的なサービスすでに提供している。これらはどちらかと言えばクラウドへの接続性能を担保するものだ。顧客のオンプレミスの環境から個別にクラウドサービス事業者とつなぐのではなく、いったんデータセンター事業者のデータセンターに接続し、そこから大きな帯域でクラウドサービスとつなぐ。

 企業がクラウドサービスごとに専用線などで大きなネットワーク帯域を確保するとなれば、それには多大なコストが発生するだろう。企業のデータセンターとデータセンター事業者との間だけを十分な帯域のネットワーク回線でつなぎ、各クラウドサービス事業者との接続部分はデータセンター事業者に任せる。そうすれば、たとえば夜間バッチのときだけ大きな帯域を確保したいと言った、オンデマンドな要求にも応えやすい。

 ネットワンシステムズでは、こういったHUBでの集約によるネットワークの効率化だけでなく、複数クラウドをHUBでセキュアに接続することもサービスに加えている。いやむしろ、セキュアな接続のほうに重点を置いているとも言えそうだ。さらにクラウドを接続するだけでなく、オンプレミスもクラウドも一緒にしてセキュアな接続ができるようネットワークを設計して運用できるようにしてくれる。そのときの核となるのが、今回発表したクラウドHUBサービスと言うわけだ。

次のページ
パブリッククラウドが主流になってもインテグレータの仕事はなくならない

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/8426 2016/09/07 15:42

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング