著者情報

EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
インメモリデータベースに関する「いまさら聞けない」素朴な疑問を新野淳一氏が解説―Big Data Technology Forum 2013レポート
Big Data Technology Forum 2013にてPublickey編集長 新野淳一氏が基調講演に登壇し、「ビッグデータ時代へ向け...
0 -
クラウドで情報システム部門は、ベンダーは、SIやメーカーはどうなる?―AWS Summitパネルディスカッション録
クラウド時代の到来で、情報システム部門やベンダー、Slerの存在はどのように変化していくのか?去る6月6日、AWS Summit内で行われたパネ...
0 -
ビッグデータのインフラ基盤として機能を強化したSAP HANA SP6
6月27日、SAPジャパンはインメモリデータベースの最新サービスパック「SAP HANA SP6」の提供を開始した。
0 -
富士通Symfowareのクラスタ方式とミラー方式を徹底解説
富士通のSymfowareは高信頼性、高性能に力を入れた国産データベース製品である。4月24日から最新版となるSymfoware Server ...
0 -
企業システムにおける「事業継続性」や「災害対策」といったキーワードは東日本大震災を期に現実味と重要性が高まってきている。いまは実践的かつ実効的な...
0 -
「ダメ!ムリ!」からが勝負! 関西のPostgreSQLエバンジェリスト-松添隆康さん
関電システムソリューションズ株式会社の松添隆康さんは純粋な努力家。COBOLから始まり、Oracle Databaseで開発とインフラの両方を経...
0 -
「jobサーチ」から「神獄のヴァルハラゲート」まで―5つのAWS事例 あの企業がAmazon Web Serviceを採用した理由
Instagram、dropbox、foursquare、Pinterest、実はこれらのサービスはみな、Amazon Web Service(...
0
556件中526~532件を表示