著者情報
EnterpriseZine/Security Online キュレーター
フリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。
Webサイト:https://emiekayama.net
執筆記事
-
ビジネスクリティカルな業務システムはこうやって仮想化せよ!事例と最新技術で紐解く仮想化対応
仮想化テクノロジーをリードするEMCジャパン、ヴイエムウェア、シスコシステムズは3月15日、「ビジネスクリティカルな業務システムは仮想化すべきか...
0 -
データベースに携わることは人類に貢献するということ―データベース界のラスボス登場!―喜連川優教授
DBエンジニアを中心に取材を重ねてきた本コーナー。今回登場するのは日本、否、世界のデータベース界のラスボスと呼んでも過言ではない、おなじみ喜連...
2 -
Netezza改めPureData、従来比で性能3倍に―IBM PureSystems製品まとめ
2月14日、日本IBMはPureData System for Analyticsの新モデルとなるN2001シリーズを発表した。従来モデルに比べ...
0 -
3月5日、LPI-Japanは「エグゼクティブセミナー Linux/OSS-DBビジネスサミット 2013」を開催し、オープンソースソフトウェア...
0 -
「オープンデータ」の普及で何が変わるのか? オープンデータとハッカソンの可能性と課題
行政機関などが保持する公共データを外部に公開し、企業の新事業創出や社会問題の解決などにデータを有効活用することを目的とする「オープンデータ(Op...
0 -
“テレマティクス”でクルマと社会をつなぐ-ビッグデータを活用したホンダの挑戦
「テレマティクスは車と人と社会をつなげ、安全でグリーンなモビリティー社会を実現します」と本田技研工業株式会社 グローバルテレマティクス部 部長 ...
0 -
ユーザー企業の現場で働くDBプロは「自分が砦」の心意気!―大日本印刷 亀山潤一さん
ITのスペシャリストというと表に出るのはソフトウェアベンダーやSIer所属のエンジニアが多い。ところが今回はユーザー企業に所属するデータベースの...
0
560件中540~546件を表示
