著者情報
フリーランスライター。大阪大学基礎工学部卒。大手通信会社の情報システム部に約6年勤務し、顧客管理システムの運用・開発に従事したのち、ライターへ転身。IT・旅行・グルメを中心に、さまざまな媒体や企業サイトで執筆しています。
Webサイト:https://emikofuruya.com
執筆記事
-
サイバー被害の“無自覚状態”が命取りに……0.1秒未満の瞬間検知・復旧で「4つの被害」を未然に防ぐ
今やサイバーセキュリティ対策をしていない企業は存在しないといっても過言ではない。それでもなお、十分な対策を行っているはずの企業が被害に遭ってい...
1 -
【日清食品×楽天】社内にデータ活用を浸透させる第一歩は“共通言語化” 両社が実践する人材育成術とは
直感や経験だけに頼らない、データに基づいた意思決定に取り組む企業は増えているものの、十分な成果が出ていないのはなぜか。2024年9月19日に開...
7 -
なぜ「情報漏洩」は繰り返されるのか?内部不正/サイバー攻撃事例から学ぶ、根絶への第一歩
情報漏洩のニュースが後を絶たない。ランサムウェアなどのサイバー攻撃、内部不正、情報の持ち出しなど、組織を取り巻くリスクは様々だが、実は類似の手...
1 -
旭化成、サプライチェーンの“Weakest Link”をなくすためにグローバル全体で底上げを徹底
昨今、サプライチェーンリスクの観点から、自社のみならず、取引先に対するセキュリティ要求も強まっている。セキュリティ対策への意識が高い企業は、一...
2 -
手作業の管理はもはや不可能……アイデンティティ管理を効率よく、セキュアにするための「三大要素」を解説
近年、社内のIT環境が複雑化し、ログインIDの数が指数関数的に増加している。これらログインIDやそれに紐づく権限情報をないがしろにすることは、...
3 -
「AIガバナンスは経営戦略」 産官学の視点で示す、ガイドラインを事業活動に落とし込む“実践知”
日本政府は2023年12月、AI活用に取り組む事業者に向けて「AI事業者ガイドライン案」を発表した。パブリックコメントの受付を経て、2024年...
0 -
ENEOSが“事業部門任せ”のDXに終止符。対等な立場での「伴走型」にシフトし成功事例を創出へ
DX推進に取り組み始めても、うまくいかない企業は少なくない。ENEOSもその一つで、2020年度からデジタル人材育成に取り組んでいたが、大きな...
334
10件中1~7件を表示