SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

松信流「データベース技術の羅針盤」/Excelで「ビッグデータを民主化する」

EnterpriseZine News(2014.02.04) http://enterprisezine.jp/ Vol.269

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
『新規事業のためのアイデア創造ワークショップ[実践編]/講師:柏野尊徳』
◎根拠のある事実をもとに、クリエイティブなアイデアを生みだす方法◎
チームメンバーのアイデア創造をリードするファシリテーションスキルの体得
・日時:2月7日(金)10:00~17:30/参加料:税込:39,900円
・お申込・詳細 ⇒   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスモデルジェネレーション・ワークショップ[実践編]/講師:小山龍介
 ★「バリュープロポジションキャンバス」を活用して新事業を構想する★
ビジネスモデル分析、顧客理解と価値デザイン、シナリオプランニングを実践
・日時:2月19日(水)10:00~17:30/参加料:税込:52,500円
・お申込・詳細 ⇒   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★現在、MySQLのスペシャリストとして米Facebookで働く松信嘉範氏が
「データベース技術の羅針盤」と題し、各種データベース製品の特徴や変遷、
およびエンジニアとして技術やサービスを見極めていくことの重要性などを
自身の経験も交えながら解説しました。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5547


★使い慣れたExcelのインタフェースで企業のエンドユーザーがビッグデータを
扱えるようにすることで「ビッグデータを民主化する」というコンセプトを持つ
マイクロソフトの新製品「Power BI」。

早期ユーザーとして登壇した、日本テレビの安藤聖泰氏と、東急百貨店の
須崎直哉氏が、それぞれのビッグデータ活用の取り組みを紹介しました。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/5573


★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!! 

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:11本(2014-01-28~2014-02-04)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆EMCのライバルはAmazon Web Services/金融、公共などのインダストリー分野は
好調の兆しあり
 谷川 耕一[著]
 ここ最近、各社が2014年の方針、戦略説明会的な発表を行っている。先週は、EM
Cが今年の方針説明会を開催した。EMCのビジネスは、ここ最近順調だ。世界のサー
バーとストレージを合わせた事業部門の年間売り上げデータを見ても、ストレージ
しか提供していないEMCがHPに次いで2位を獲得。IBMが3位にいるが、先日の発表で
PCサーバーを手放すとのことで、その差は広がりそうだ。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5576

◆ データベースとともに生きる―日立製作所 長江規子さん
 加山恵美[著]
 研究者として、開発者として、今はマーケティングと立場を変えつつもずっとデ
ータベースに携わってきた株式会社日立製作所 情報・通信システム社 ITプラット
フォーム事業本部 開発統括本部 長江規子さん。ライフステージとともに柔軟にデ
ータベースと関わる生き方をうまく選択している。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5548

◆インフォグラフィックのWeb PR活用は中長期で考える
 ビジュアルシンキング 櫻田[著]
 本連載「ノンデザイナーのための伝わるビジュアルシンキング」は、「たのしい
インフォグラフィック入門」の著者(ビジュアルシンキング運営)がノンデザイナ
ーのために、ビジュアルシンキングの活用方法やコツを解説します。連載第5回目
は、インフォグラフィックをWeb PRで活用する際の考え方を事例とともに解説しま
す。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5507

◆マイクロソフト、Excelで「ビッグデータを民主化する」-日テレ、東急百貨店
が早期ユーザーに
 齋藤公二[著]
 日本マイクロソフトは1月30日、ExcelをBIツールとして利用できるようにする新
製品「Power BI for Office 365」に関する記者説明会を開催。製品の特徴や国内
提供時期、早期導入ユーザーの事例を紹介した。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5573

◆イノベーションを興すDNAは発掘することはできるか?
 津田 真吾[著]
 イノベーションは企業活動の中で、最も人に依存している活動かもしれません。
その割には優れたイノベータを見つけるためのリトマス試験紙は一見なさそうに見
えます。そのパラドックスに挑み、成功したベンチャー起業家や社内ベンチャーの
リーダから抽出することに成功した『イノベーションのDNA』を紹介します。イノ
ベータとそうでない人を分けるものは何か?イノベーション力を高めるための要件
は何か?デザインやビジネスモデルの陰でスポットライトを浴びにくい「個人」や
「チーム」に光を当ててエッセンスをお伝えします。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5521

◆松信流「データベース技術の羅針盤」
 加山恵美[著]
 2013年11月15日、db tech showcase 2013にてFacebookの松信嘉範氏が「データ
ベース技術の羅針盤」と題し、各種データベース製品の特徴や変遷、およびエンジ
ニアとして技術やサービスを見極めていくことの重要性などを自身の経験も交えな
がら仲間たちに語った。なお講演資料はこちらで公開されている。まだ見ていなけ
ればぜひお目通しすることをおすすめしたい。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5547

◆日本マイクロソフト、2015年7月のWindows Server 2003サポート終了に向けパー
トナーと移行支援策
 齋藤公二[著]
 日本マイクロソフトは1月29日、サーバ製品Windows Server 2003のサポート終了
に関する記者説明会を開催した。Server 2003は2015年7月15日にサポートが終了し
、各種有償サポートやセキュリティアップデートが提供されなくなる。Windows XP
でのサポート終了の経験やサーバ製品に特有の課題を踏まえ、約1年半前から移行
支援策の情報提供に努める。
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5567

◆フラッシュ・ストレージは速さだけでなく、エンタープライズの可用性、堅牢性
が求められる時代に
 谷川 耕一[著]
 オールフラッシュのストレージは、いまもっとも注目度の高いハードウェアだ。
いまや、ハードディスクベースのストレージ装置の新製品では、なかなかニュース
にもならない。IBMでは、そのフラッシュメモリーを外付けのストレージ装置とし
て、ストレージ装置の中の一部で、さらにはサーバーの中に直接というように、あ
らゆるシーンで活用する。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5552

◆部門別の利益管理は“諸刃の剣”/コスト構造の見える化でモチベーションをア
ップさせよう!
 千賀 秀信[著]
 前回は、固定費、変動費の削減の事例を分類して、コスト削減のコツを考えまし
た。これまで何度も指摘したように単なるコスト削減は、ビジネスの縮小につなが
ります。そうならないための良いコストダウンはどういう実現するのかということ
がポイントでした。今回は、部門別の変動損益計算書と固定費の分類について考え
ます。新規事業を立ち上げ、そのビジネスを管理・評価する際に、部門別の変動損
益計算書が役に立ちます。作成するにあたっては、固定費の分類、共通費固定費の
配賦などの問題が発生します。今回はこれらを考えてみましょう。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5506

◆ロング or ショート?―データ分析 2つの視点
 小泉 真由子(編集部)[著]
 北川さん、ダイエットを始められたそうです。人は、データ分析で痩せられるの
でしょうか。どうなんでしょうか。
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5546

◆ゴールはビジョンを具現化し、目標はゴールを定量化する-GQMモデルとSMARTフ
レームワークによるビジョンの実現
 白井 和康[著]
 前回は、ビジネス計画の論理的な構造を表すモチベーションモデルの目的のうち
、最上位に位置するビジョンについてご説明いたしました。今回は、成果(ゴール
と目標)についてお話ししていきましょう。
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5549

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:10本(1/28~2/4)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・ガートナー・ジャパン、「ガートナー エンタプライズ・アプリケーション&アー
キテクチャ サミット」を3月10日、11日に開催(02-03)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5575

・ブレインパッドとYahoo! JAPAN、マルチビッグデータ分析とコンサルティングの
合弁会社を設立(01-31)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5574

・日本HP、「ProLiantサーバー Gen8」に最新5モデルを発表(01-30)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5572

・チェック・ポイント、高速ネットワーク向けセキュリティ・ゲートウェイの新モ
ジュール「SGM260」(01-30)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5571

・日本オラクル、データ統合製品「GoldenGate」と「Data Integrator」の最新版(01-30)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5570

・日立システムズ、ハイブリッドクラウド活用セミナーを2月7日に開催-最新のク
ラウド動向やAWS活用事例などを解説(01-29)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5568

・NTT Com、「Bizホスティング Cloudn」にVPNなどセキュアな接続が可能な「VPC
タイプ」を提供(01-29)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5566

・ブランコ、企業向けデータ消去ソフトウェアと管理ツールの最新版(01-29)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5565

・Talend、オープンソース版統合基盤ソフトウェアをApacheライセンスへ移行(01-29)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5564

・Red Hat、OpenStack対応クラウドを実現する「Enterprise Virtualization 3.3
」を提供開始(01-28)
 http://enterprisezine.jp/article/detail/5561

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2014-01-28~2014-02-03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●1位 イノベーションを興すDNAは発掘することはできるか?
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5521

●2位 マイクロソフト、Excelで「ビッグデータを民主化する」-日テレ、東急百
貨店が早期ユーザーに
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5573

●3位 松信流「データベース技術の羅針盤」
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5547

●4位 日本マイクロソフト、2015年7月のWindows Server 2003サポート終了に向け
パートナーと移行支援策
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5567

●5位 Oracleはクラウド「だけ」のビジネスには興味なし
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5551

●6位 セキュリティ投資意欲は過去5年で最高、社内セキュリティ人材の不足など
懸念も-NRIセキュア調査
 http://enterprisezine.jp/iti/detail/5555

●7位 12cのマルチテナントは本当に“使える”機能なのか? (前編)
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5529

●8位 ロング or ショート?―データ分析 2つの視点
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5546

●9位 部門別の利益管理は“諸刃の剣”/コスト構造の見える化でモチベーション
をアップさせよう!
 http://enterprisezine.jp/bizgene/detail/5506

●10位 フラッシュ・ストレージは速さだけでなく、エンタープライズの可用性、堅
牢性が求められる時代に
 http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/5552

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2014 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング