平成生まれのスーパーハッカーが登場!/なぜ法人で使われるタブレットはiPadが主流なのか?
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 「IBM XCITE Autumn 2014」 9月12日(金)開催! ◆◆◆
JCB、JAL、パイオニアVCなど全60講演!ハンズオン、80ブースの展示
▼データサイエンティスト・オブ・ザ・イヤー受賞「会社を変える分析の力」
などの著書で有名な大阪ガス ビジネスアナリシスセンター所長、河本薫氏ご登壇
■最新情報・参加登録はこちら!⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ システムパフォーマンス低下の要因はココにあった! ◆
◇ アプリケーション・パフォーマンス2014 ≪聴講無料≫ ◇
◆ 会期:2014年9月9日(火) 会場:御茶ノ水ソラシティ ◆
◇ ◇
◆ ヤフー、グリー、アマゾンなど全16セッションで事例解説 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9/18(木)】日本最大、経理・財務部門向けクラウドイベント開催
■戦略的な間接費管理体制への改革 ~DeNA、エプソン販売など導入事例紹介~
■グローバル企業競争に勝ち抜く「高度なコスト管理」の手法が明らかに
■特別講演:ベストセラー『ストーリーとしての競争戦略』著者 楠木 建 教授
【参加費無料】⇒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
バックナンバーはこちら。 http://enterprisezine.jp/ml/backnumber/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]新着記事
[3]新着ニュース
[4]人気記事ランキング
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★「ゲヒルン」という会社をご存知でしょうか?
アニメ「エヴァンゲリオン」に登場する秘密組織の名前から社名を取った
というこの会社、今セキュリティ業界でちょっとした話題になっています。
社員わずか十数名、しかもその大半が平成生まれの若者ばかり。
すでに金融機関など大手企業のセキュリティ診断を手掛けています。
そんなゲヒルンを率いるのが、24歳の若さにして代表取締役社長を務める
石森大貴さんです。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6081
★2010年にiPadが登場して以来、全日空で6,000台、野村證券で8,000台、
JR東日本で7,000台、LIXILで5,000台など、大規模な導入がニュースに
取り上げられますが、なぜiPadを選んだのか、あるいは導入する際の課題などは
あまり報じられていません。
今回は、法人で使われるタブレットの主流がなぜiPadなのか考えていきます。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6080
★☆EnterpriseZine 公式Twitter & Facebookページ開設中!
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!!
・EnterpriseZine Twitterページ
・EnterpriseZine Facebookページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:6本(2014-08-19~2014-08-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆データベースを教えるということ ―アシスト 小笠原 宏幸さん
加山恵美[著]
データベース研修の講師だけではなく、データベース関連書籍の執筆も手がけて
いるアシスト サービス事業部 教育部 小笠原 宏幸さん。教育を通じてデータベー
ス技術に熱く携わっている。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6085
◆後発Oracleはデュアルフォーマットでデータベースのインメモリ化を加速する
谷川 耕一[著]
DB Onlineでは、「2014年版 ー最新データベース高速化手法を紐解けー」と題し
、代表的なデータベース高速化手法に着目して、それらの利点や苦手なポイントは
どこか、どういう際にはどの手法が効果的なのか、同じ高速化機能でもベンダー間
でどのような違いがあるかなどを解説する特集企画を実施する。第一弾として紹介
するのは、7月から正式に日本でも提供が開始されたOracle Database 12cのインメ
モリーデータベース機能「Oracle Database In-Memory」だ。
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6087
◆これからのセキュリティ業界を担う、平成生まれのスーパーハッカー! ―ゲヒ
ルン 石森大貴さん
吉村 哲樹[著]
「ゲヒルン」という会社をご存知だろうか? アニメ「エヴァンゲリオン」に登
場する秘密組織の名前から社名を取ったというこの会社、今セキュリティ業界でち
ょっとした話題になっている。というのも、社員わずか十数名、しかもその大半が
平成生まれの若者ばかりなのだ(その中にはティーンエージャーが4人も含まれて
いる!)。こう聞くと、数多ある学生ベンチャーの中の1つだと思われるかもしれ
ないが、このゲヒルン、凄腕集団として今にわかに注目を集めており、既に金融機
関など大手企業のセキュリティ診断を手掛けている。そんなゲヒルンを率いるのが
、24歳の若さにして代表取締役社長を務める石森大貴さんだ。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6081
◆謎の5180エラー
古賀 啓一郎[著]
お客様からエラー5180が発生したとの連絡を受けました。このエラーは、参照し
ようとしたFCB(ファイルコントロールブロック)のファイルIDが不正だったことを
示しています。
http://enterprisezine.jp/article/detail/6086
◆なぜ法人で使われるタブレットはiPadが主流なのか?
大木豊成[著]
2010年にiPadが登場して以来、法人で大規模導入されるたびにニュースになった
。全日空で6,000台、野村證券で8,000台、JR東日本で7,000台、LIXILで5,000台な
ど、大規模な導入がニュースに取り上げられたが、なぜiPadを選んだのか、あるい
は導入する際の課題などはあまり報じられていない。単に数字だけを羅列した記事
では、後を追う企業の参考にはならない。今回は、法人で使われるタブレットの主
流がなぜiPadなのか考えていく。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6080
◆Talend 正金氏が語る「ビッグデータの収集、整備、統合、活用のティップス 」
齋藤公二[著]
データインテグレーションを専門に2005年から製品を展開するTalend。同社のコ
ンサルティングマネージャーである正金秀規氏は「ビッグデータの収集、整備、統
合、活用のティップス」と題し、ビッグデータ分析におけるデータインテグレーシ
ョンの重要性を解説した。
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6027
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:12本(8/19~8/26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・日本オラクル、経営管理ソリューション「Oracle Hyperion」をクラウド型サー
ビスで提供(08-25)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6099
・「VMware×日立グループ 仮想化導入事例活用セミナー」9月5日開催(08-25)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6096
・日本クイントがプライベートセミナー「Beyond ITIL(ITILを超えて)」を9月
5日に開催(08-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6095
・ヴイエムウェア、企業向けプログラム「vCloud Air Network」を発表(08-22)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6094
・ウェブルート、エンタープライズ向けの次世代脅威インテリジェンスサービスを
発表(08-21)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6093
・カスペルスキー、仮想化環境を利用する法人向けにセキュリティ製品の最新版を
発表(08-21)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6092
・ノベル、「SUSE Cloud 4」が分散ストレージ技術Cephに対応(08-21)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6091
・モバイルアイアンのモバイル管理製品とサイバートラストの端末認証サービスを
連携(08-20)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6090
・ゾーホージャパン、Active DirectoryのID管理を効率化するソリューション(08-20)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6089
・ウェブルート、金融機関向けセキュリティソリューションを発表(08-20)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6088
・SAS、ビッグデータをリアルタイム分析する「SAS Event Stream Processing Eng
ine」を提供(08-19)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6083
・日本オラクル、クラウド型マーケティング基盤「Oracle Marketing Cloud」を発
表(08-19)
http://enterprisezine.jp/article/detail/6082
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]人気記事ランキング(2014-08-19~2014-08-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 これからのセキュリティ業界を担う、平成生まれのスーパーハッカー! ―
ゲヒルン 石森大貴さん
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6081
●2位 なぜ法人で使われるタブレットはiPadが主流なのか?
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6080
●3位 後発Oracleはデュアルフォーマットでデータベースのインメモリ化を加速す
る
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6087
●4位 だまし討ち、ダメ。ゼッタイ。―第2回プライバシーフリークカフェ(後編
)
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6079
●5位 謎の5180エラー
http://enterprisezine.jp/article/detail/6086
●6位 調達時:RFIの出し方--「情報を出せ」では決してうまくいかない
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6071
●7位 マイナンバー制度がやってくる
http://enterprisezine.jp/dbonline/detail/6067
●8位 「保護が必要なデータの約半数は保護されていない」―EMC FORUM 2014レポ
ート
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6073
●9位 Talend 正金氏が語る「ビッグデータの収集、整備、統合、活用のティップ
ス 」
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6027
●10位 そんな大綱で大丈夫か?―第2回プライバシーフリークカフェ(前編)
http://enterprisezine.jp/iti/detail/6056
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
https://sems.shoeisha.com/users/ml
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、へご連絡ください。
発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008-2014 SHOEISHA. All rights reserved.