TwoFiveは、なりすましメール対策の送信ドメイン認証、DMARC(ディーマーク)の認証結果レポート作成サービス「DMARC/25 Reporter」を、11月10日より無償提供開始した。
DMARCは、認証だけでなく、受信メールサーバー側からのDMARC認証結果レポート(以下、DMARレポート)が重要だが、送信メールサーバー側の DMARC 対応に比べて、受信メールサーバー側はDMARC対応が進んでいないのが現状だという。また、送信・受信の双方の対応が揃わないとその効果は最大化されないとしている。
「DMARC/25 Reporter」の概要と特⻑
- 利用者は、「DMARC/25 Reporter」用ソフトウェアを受信メールサーバーにインストールできる
- TwoFiveが管理するクラウド環境「DMARC/25 Reporter」に認証結果データが定期的に転送されるため、自社で認証結果データ蓄積用のデータベースを用意する必要はない
- 「DMARC/25 Reporter」から、送信元のドメイン管理者宛てに、DMARCレポートとして一定の間隔で送信される
- 利用者は、「DMARC/25 Reporter」に蓄積された認証結果データ、レポート送信状況などをWeb UIで確認することができる

この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア