SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

「SAS Explore 2023」開幕! 生成AIとAI予測の統合、2つの新製品などを発表

 米国時間9月12日からの3日間、SAS Institute(以下、SAS)はデータサイエンティスト、アプリケーション開発者、プログラマー、エンジニアなどを対象とする「SAS Explore 2023」を開催。同カンファレンスは通算2回目、対面開催は初となる。

AIでビジネスは「データドリブン」から「アウトカムドリブン」へ

 初日の基調講演では、ジェネレーティブAI戦略とSAS Viyaに係わる新製品の紹介が行われた。SAS エグゼクティブバイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO)のブライアン・ハリス氏が登壇すると、「人間が処理できる量を超えるほど情報過多のビジネス環境下、競合他社よりも迅速かつ良い意思決定を下すにはデータドリブンでは不十分である。組織の生産性を高めるためにもAIの“素早く学習する”力を利用し、『アウトカムドリブン』に変わらなくてはならない」と訴える。

SAS エグゼクティブバイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO)ブライアン・ハリス氏
SAS エグゼクティブバイスプレジデント兼最高技術責任者(CTO)ブライアン・ハリス氏

 その上で同氏は、SASのジェネレーティブAI戦略を「合成データの生成」「デジタルツイン」「大規模言語モデル(LLM)」という3つの柱で説明。この中でも3つ目のLLMは、ジェネレーティブAIを支える重要な要素である。LLMの長所は何といっても膨大なデータを使い、“会話体験”を提供できることだ。しかしながら、LLMは企業システムのデータに接続するようには設計されていない。また、ジェネレーティブAIのモデルが従来のプレディクティブAIのモデルと統合されていなければ、アウトカムドリブンの意思決定はできないと指摘する。

 この問題解決のため、SASは「Azure OpenAI Service」を擁するMicrosoftを戦略的パートナーとして、「ジェネレーティブAI」「プレディクティブAI」の2つが統合された環境開発を進めているという。なお、同環境は2023年第4四半期にプライベートプレビューでの利用開始を予定している。

 また、前述したアウトカムドリブンを実現できるよう、データサイエンティストや開発者のニーズを満たす2つの新しい製品「SAS Viya Workbench」「SAS App Factory」を発表した。

新製品のSAS WorkbenchとSAS App Factory(出典:SAS Institute)
新製品のSAS WorkbenchとSAS App Factory(出典:SAS Institute)
[画像クリックで拡大]
「SAS Viya Workbench」

 Workbench(作業台)の名前の通り、SAS Viya Workbenchはクラウドネイティブな環境下において、効率的かつセキュアな方法でコードを実行するための新たな開発環境。エンタープライズ向けの「SAS Viya」とは異なり、軽量な点が特長だ。既に多言語対応されており、開発者はPython、R、SASの中から使い慣れた開発言語を選び、高いパフォーマンスが要求される本番環境でも通用するようなAIモデルを迅速に開発できる。

「SAS App Factory」

 SAS App Factoryは、AIドリブン(AI駆動型)のアプリケーションを迅速に開発するための開発環境。React、TypeScript、Postgresで構成されるクラウドネイティブなテクノロジースタックのセットアップ、統合までのワークフローを自動化でき、開発者はAIモデルとAIドリブンのアプリケーション開発・運用により集中できるという。

 なお、両新製品ともSAS Viyaとは独立した形でSaaSとして提供。一般提供は共に2024年初頭を予定している。

米ラスベガスで開催されている「SAS Explore 2023」
米ラスベガスで開催されている「SAS Explore 2023」

【関連記事】
「SASは生成AIにも注力」CTOなどが来日、産官学におけるデータアナリティクスのハブ的存在に
「SASハッカソン2023」各部門の受賞者発表 総合優勝者は9月公表へ
SASE関連サービスを導入する国内企業は4割程度──ガートナーが調査結果を発表

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/18398 2023/09/13 18:46

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング